久々の青年会・・・
今年度最後のホザナさ♪
メッセージは・・・Yちゃんが・・・今年度・・・頭に目標立てた時学んだ「御霊の実」から・・・改めてメッセージしてくれたよ



みんな・・・この一年でたくさんの実を結ぶことができたかな

そして表彰式


みんな今年度頑張ったご褒美です

今回は・・・みんなプレゼントを置いていかなかったから・・・喜んでくれたんだよね


そしてゲーム&ゲーム

今日は・・・インスピレーションクイズと記憶力クイズをやったよ

途中・・・グダグダになって銀めがねったら・・・
ちょっと怒っちゃったけど・・・
楽しむ時は楽しむ!
話しを聞くときは聞く!
ちゃんとけじめをつけようね

ゲームは僅差でAチームの勝ち







4月からも頑張ろうね
銀めがね

2008春スキースノボキャンプ
2008/3/26-28 去年に引き続き、長野県立須坂青年の家にて、スキースノボキャンプをしました。今年の参加者は15名新来再来のお友達が5人来てくれました!! (出発時、帰宅時の記事は、他にまとめてくれてますので、見てください。)
今年も、渋滞もなく、昼過ぎに到着しましたが、その少し手前で、スーパーによって昼食。店内には立派な休憩所(飲食スペース)があり、楽しく過ごせました。
到着後は、入所式等を済ませ、さっそく、リフト券は買わずに、2時間くらい練習しました。今回は、スノポを6セット持ち込みました(記事を書いてる時点で、第2次スノボ整備計画終了。8セット(ヘルメット込み)あるので、2009新年には、スノボチャレンジ待ってます。)女子は全員スノボ初心者でしたが、みんなそれなりに上達し、キャーキャー言いながら、楽しんでました。
その後は、入浴、夕食。そして、Bミーティング、体育館でのスポーツ、おやつタイム(食堂以外の飲食は禁止のはず! J大G部の兄さん姉さん)、そして、布団を敷いて寝ました。第一日終了。
翌朝も霧中スタート。カチカチに凍ったゲレンデでスノボ組はあちこち打ってました。昼からはコンデションもよくなり、スノポ第二陣の登場。その後は、前日と同じようなスケジュールで流れてきました。社長ゲーム楽しかった?(ちなみに、前夜は黒幕探偵ゲーム)
最終日、雪までしっかり降り、とても春スキーとは思えない、よい状況でした。降りすぎて、視界が悪くなるくらい。あっ!. . . 今回はまったく雪道装備を持ってきてません。非常にあせり、お祈りしました。無事、快晴となり、守られて帰ってくることができました。
《写真上にカーソルを合わせると簡単な説明。クリックすれば原寸写真。ビデオは画面をクリックで再生します。ストリーミング再生が間に合わない場合は、最後まで再生してから、もう一度再生すると滑らかに再生します。》
初日の慣らし。緩斜面を戻るのに、歩くより、この方がラク?遊んでるだ-け。
慣らしが終わって施設に帰る途中、土手でまだ遊んでる人たち
恒例の体育館ののぼり綱での遊び
二日目午前。春スキー特有の午前アイスバーン。転べば痛い。まこは、「もう午前は絶対やらない。」と泣きが入ってました。
午後になるとコンディションもよくなり、かっきの友達ふたりもスノボに挑戦、上達中。かっきが一番上達したかな!?
午後、まり、みわ、ヨッシー&ゆうき
リフトを上がってくる小学生軍団&その滑り (うち3人は春から中学生)
最終日三日目。午前中は真冬を思わせる降雪。滑ってくるのはメグ。
もっとも上達したであろう滑り
今回も大きな怪我やトラブルなくキャンプを終了する事ができました。皆様のお祈りを感謝します。
P.S. とものビデオがありません。ちゃんと撮ったのですが、うまく撮れてなかったのです。ゴメン。
帰ってきました

18:20頃、Mさんから「今、高速

金曜日は聖歌隊があるので、わりと遅くまで(平均22時)教会にいるので、お迎えする気でいたのですが、途中(21時過ぎに)休憩の恵那峡からTELあり、22:30頃になりそうだと・・・
遅くなるので帰っていいよ と言われ、帰ろうかな~とも思ったのですが、
同じく残っていたみんな(4きょうだいの帰りを待つKさん夫妻、いつも遅くまで居るKさん)と、くだらない話で盛り上がっていたら、ピンポ~ン




寒い時期の旅は必然的に荷物が多くなっちゃうけど、みんなの荷物の多さにビックリしました。
車2台で、15人ぎゅうぎゅう詰めで乗って行ったのに・・・よくこんな荷物積めたな・・と感心。

「ねーねー、これ撮って

中学生は元気にまだまだはしゃいでいたけど、小学生はお疲れの様子でした。
この写真を撮っている時、みんな大笑いしてかなり騒いでいたのですがちっとも起きませんでした。

暗かったのでうまく撮れなくて「あ~・・真っ黒になっちゃうよ」とボヤキながら撮っていたら、元祖教会カメラマンに「ストロボがないと」と、指摘を受けました。そいうえば最近は、元祖教会カメラマンのカメラマン姿を見かけなくなったね・・・。
φ(..)みんなお疲れ様。特に運転手さん。
春の祭典.パート2

3-29(土).ヘラブナ入電ナシ
3-23(日)イースター当日.YママとRさんが朝から教会へ.孝やクンを車に乗せて早めに出発.途中洲原池によると写真の状況でした.池全体でハタキ(産卵)の真っ最中.釣り人.15名.前日から始まったとの事.またまた.空振りで.???もう1回.ハタキあるかな
******イースター.おめでとう****.
- [2008/03/29 08:39]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ご心配ありがとう・・・
昨日のブログ「旅立って行きました」の最後にちょこっと私情を載せてしまったのですが、
読んだ方々から「車どうなった?」「ちゃんと動いた?」など、メールや問い合わせを頂きまして・・・
(まさかそんな気にしてくださると思わなかったので・・・)
ご心配かけました

ちゃんと動きました・・・というか、手こずりましたけど


φ(..)お騒がせしました・・・反省。
旅立って行きました
この写真にも写っているけど、最近、そこらじゅうでこのジャージを着ている人を見かけません?
「それ、みんな着てるよね?流行ってんの?」と聞いてみたら「うん。プージャー」だよ、と教えてもらいました。あと、中学生3人が揃ってみんなピンクパンサーの健康サンダルを履いてたので「え、それも流行ってんの?」と聞いたら「そうだよ」と・・・。あまりにも「それ、流行ってんの?」の質問してばかりだったので、笑われてしまいました。もう、オバサンですわ・・・


注意事項などの説明があり、お祈りして出発。
子どもたちを送ってきたお母さん、お父さん、夜勤明けで手伝いに来てくれたKさんと共に見送りました



いってらっしゃ~い
φ(..) 私事ですが・・・今朝、車のエンジンがなかなかかからず、「ぇぇえぇ・・・せっかく早く準備したのに間に合わないじゃん・・・」と朝から半泣きになりました(T-T)。その後ちゃんと動いたので来れたのですが、夜帰る時、ちゃんと動きますように・・・
スキーキャンプ準備
今日のほのぼの・・・
みんなが帰った後・・・
イースターおめでとう♪

初めに言っておきますが、今日の記事は超ロングです。
今日は、予告どおりたくさん写真を撮りました

”調子に乗ったカメラ小僧・銀めがね”に負けず劣らず常に携帯を握り締めて移動しました



↓けたたましい厨房・・・ ↓ケーキは子ども担当 ↓平和に作業を進める私





今日は子ども聖歌隊の特別賛美



礼拝の最後には青年会のハンドベル演奏でした。 撮影:銀めがねに委託されたカメラマンさん
朝、最後の練習をちょこっとだけしよう!と思っていたのに、結局全員集まらず・・・練習できないまま本番に突入しました。ちょっとポンポロリンになっちゃったけど、みんな精一杯良いものをおささげしたと思うので、悔やまれる気持ちはありませんよ。




みんなが殺到する前に「ちょっと待ってぇ~~~手ぇつけんで~、写真撮るで!」と、みんなを追っ払い撮らせてもらいました(^^; ご協力ありがとうございました。


みんなお腹いっぱいになりました。





教会初のバンド演奏で始まりました。
最前列に次の出番待ちをしていたちびっこが2人(だんご3兄弟の真ん中以外)いたんだけど、演奏を正座して凝視してしたのが笑えました。どう思ったのかな?



著作権の関係で、eyeVioからの指示がありましたので後半の演奏だけです。
画面上をクリックしてください。再生がスムーズにできないときは、一度再生してからもう一度再生してください。(または、途中まで再生してから、もう一度、はじめから再生を開始してださい。(皆さんのインターネット環境では問題ないかもしれませんが、教会は1Mだから、ちょっと、再生がきついんです。)
会衆賛美に引き続き、幼稚科の劇。
練習の時から(しかも毎度毎度・・・)調子に乗っておちゃらけていたA君(だんごの真ん中)が、本番だと言うのに、今日もまさにいつもどおり演じてしまい、笑いを取っていました。




練習時間が少なかったわりにはみんな上手にできていました。
小学科の劇。
ゴメン・・・1枚しか撮ってなかった

劇の裏方でこそこそ動いていた上に、本番中にもかかわらず、自分の出番じゃないからってお客さんとお喋りをしていた常夏A君が気になって気になって、どうやって注意しようかと考えていたので、カメラどころじゃありませんでした。後でこっぴどく叱っておきました


聖歌隊。 撮影:銀めがねに委託されたカメラマン2号

私事ですが・・・最後の曲の伴奏を間違えてしまいました



ショートメッセージを頂き、第1部終了。

昼食から2時間位しか経ってないのに(しかもみんな動いてもないのに・・・)、この有様です。
1枚目に銀めがねさんが写っています。どこにいるかわかりますか?




今回は人ごみを避けるために椅子に乗って何枚か撮影しました。なかなかイイ画が撮れました。
まずは、中高生会のクイズ。

いつも、考えても考えても分からない問題が何問か出てきます。
今日もありました・・・。ジェネレーションギャップを感じました・・・。
トリは壮年会の○×クイズ。
ゲーム中は自分も必死だったので、写真を撮り忘れました。携帯はずっと握ってたんだけどね。
最後にあまった参加賞をジャンケンで分け合う人々。


またまた私事ですが・・・前半の教会の歴史に関する問題は、おじさまたちに頼まれて、私が週報に載せたので、全問正解してしまいました。それに続いて出題された野球問題も(野球バカ歴十数年の知識で)簡単に全問正解してしまいました。そしてちゃっかり賞品GET!ちらっと「なんであんなにデータが頭に入ってるの?」と言う声が聞こえてきてちょっと恥ずかしくなりました。
初めて来てくださった方、久しぶりに来てくださった方・・・たくさんの人と共にイースターを祝い楽しむことができ感謝な一日でした。
φ(..)お疲れ様でした。
イースター前日でっす!
ドキドキしますね。
姉妹たちは、朝9時から集まって食事の準備をしました。
ちなみに、明日は朝8時集合です。頑張って美味しい料理を用意します。
新メニューもあるのでお楽しみに

子ども劇は・・・雷


末っ子A君、「明日はやる」って約束したから期待してるよ


こんな日の夕食は、弁当を注文して食べます。 撮影:調子に乗ったカメラ小僧・銀めがね


みんなで掃除! 撮影:調子に乗ったカメラ小僧・銀めがね
立食パーティー用にテーブルをセッティングしました。


お花係のAさんです。 撮影:調子に乗ったカメラ小僧・銀めがね

そういえば、Aさんに花壇もブログってよ、と以前からリクエストされていたので、今日は良い天気だったし、ちょうどイースター前できれいにしたばかりの状態だったので載せました。

聖歌隊は、いつも金曜夜に練習をしているのですが、昨晩はメンバーが集まらなくて・・・不安いっぱいで練習を終えました。
いつも指導してくださっているH先生(見てくれていますか?)と、今晩の19時に電話でライブ中継をするって約束したので、電話を3階にセットしてその時を緊張しながら待ち構えていました。
でも、今日も・・・いろんな用事で定刻には集まらなくて・・・・だいぶ時間を過ぎてからのお電話になりました。先生、ごめんなさい。
でも、先生の指導を頂いて、改善されたところもあるし、それでちょっとは安心できました。
でも、どんなに下手でも心からの賛美をささげようと思ってます。
青年会も、今日になってまた「え・・・音、足りなくない?」疑惑発覚で、
本日ももめる(?)3人

「明日は、ご飯の前に演奏が終わるので美味しくご飯が食べれそうです」って、銀めがねさんが言っております。
もう、くたくたです・・・・22時を回ってしまいました。
またあしたお会いしましょう

φ(..)明日はいっぱい写真を撮ってUPしますね!
春の祭典
いよいよ.へら鮒の一大イベント.のっ込みからはたきへのシーズンインとなります
この辺では.何といっても洲原公園の池.でしょう.はたき場(浅場)が随所に点在していて.こんなに多くの.へら鮒がいるのかと.驚かされます.この時期タイミングが合えば.入れぱく.尺上.のオンパレードになります.へら師は.このタイミングを注視していますが.休みが土.日.の為なかなか.むずかしのです
****申が池.権兵池****確実***
****洲原池****タイミング****
- [2008/03/21 21:25]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日の午後・・・
疲れました・・・・・とても疲れました・・・・・
青年も昨晩に引き続き、猛ぉ練習





昨日は20時過ぎまで練習しました(と言っても始まったのは19時だけどね)。
イースターまであとちょっとなのに、音が間違っていたことが判明したり・・・
不安倍増

今日も1時間位練習しました。
↓もめる(?)3人 撮影:銀めがね

↓待つ私たち 撮影:銀めがね 「パントマイマー?」byY・M

今日もフルメンバーではなかったし、ベルリーダーのきのこさんがいなかったので・・・不安の残る練習でしたが、みんな頑張っているので、期待しててね。
終わった後は、お菓子ぱーてぃーが始まりました。

今日もRさんは焼き芋を買っていました。驚きです・・・

おまけ:弁当注文に悩む人・・・

φ(..)来週はいよいよイースター!
パソコン室の謎・・・

きっかけは、缶コーヒーのおまけにキン肉マンのフィギュアが付いていた時があって、誰とは言わないけどDOCき○こさんが「懐かしぃぃ~~」と喜び、1個飾り、また1個買って飾り・・・とキン肉マンシリーズが3つ並びました。
その後、また缶コーヒーのおまけシリーズで80年代プロ野球シリーズのフィギュアが登場し、青年女子に3人ほど野球バカがいて、この3バカが大喜びして買っては飾り・・・野球シリーズが並びました。
その後、柱にぶら下がっている手塚治虫シリーズ、食玩シリーズ、サザエさんシリーズ、ディズニーシリーズ・・・とどんどん増えていきました。あ、ドカベンシリーズもあったけど、飾らなかったなぁ~~。
しばらくは「一応、ウチラ大人だし、こんなのにはまってちゃいかんよね・・・」と、我に返り、フィギュア集めは止んでいました。しかし、昨日みつけちゃったんです。誰かのお宝を・・

隠れるように置いてあった車シリーズ。誰だい????
φ(..)
Yerusharaim.Shel.Zahav

3-14(金).ヘラブナ.入電なし
最近よく聴く.曲があります.Yママの軽四から流れてきたので.リクエスト.すると.???
後日.シンドラ-のリストを再放送で見たら.最後に.同じ曲が流れて.びっくり!!
曲名.黄金のエルサレム.楽譜を探したら.あったよ.ギタ-アレンジで.スズキ.マコト作でした
***教会のCDの中にも.あったよ**.どっかのタイミングでこの曲.やりたいネ***
- [2008/03/14 17:29]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
練習・・・練習・・・練習ぅ・・・はぁ・・・
準備が滞っているので恐ろしいかぎりです・・・。
昼食後真っ先に始まったのが子どもたちの劇練習。
いつもは復活劇をやっているんだけど、今年はちょっと違うものをやるのです。
なので、スタッフはピリピリ


みんなで集まれるのもあと3回だぞ。


続いて聖歌隊。
今日、初めて通して全曲練習しました・・・なかなか恐ろしかったです。
この時期はお仕事が忙しい人が多くて、日曜日ぐらいじゃないとなかなか集まれないんで貴重な練習の時間になりました。

最後は青年会。
先週にひき続き、今日も1時間を越える猛練習をしました。
今日の私、ボケッとしててミス連発してしまいました



暇さえあればお菓子パーティーがはじまります・・・

こちらはちびっ子の部屋

そういえば


私たちが聖歌隊の練習をしている時、外から『いしや~~~きイモっ!』と聞こえてきたのです。
しかもかなり近くを走っている様子・・・。
ちょうど自信の無いアカペラ曲を練習していた時だったので、「ちょっと邪魔・・・」とあまり気にも留めなかったのですが、次の瞬間、ものすごい勢いで3階のドアが開き、財布を握り締めて駆け下りていった人が・・・。私たちは「まさか




φ(..)
北風ピュ-ピュ-プラザ池パ-ト4

3-5(水).9.00-15.00..9尺.0.6-0.3.30-35.ウドン+マブシ粉+ドロ.釣果.25枚
またしても.強風の中での釣りになった.先着3名.北側で飛び飛びの設定になった
写真サイズのヘラがよく混じりました.但しアタリがとりずらい.基本的には押え込みのアタリですが.一目盛りの戻しが.しもりか.ヘラの戻しか.見極めがポイントでした
自由池.2名.段底.スタ-ト.上ずって.セット釣り.何枚??
***啓蟄の頃は毎年.風が強い.でも春がそこまできたかネ.どうかな***
- [2008/03/07 20:17]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日曜日の午後・・・
でも、イースター前なので、みんなそれぞれに忙しく


手袋を作るエメラルド夫人

劇の練習を終え、遊ぶ子どもたち・・・


お疲れさまです・・・・

青年会も猛烈な


「猛烈な自己嫌悪で終わりました。誰か、良いベルの練習法があったら教えて下さい」(銀めがね)
「やっぱり、気が合わないのが一番問題かな・・・」(Y・M)
1時間も練習したのは初めてです。・・・・ってことは、練習量が足りないのかな?(苦笑)
今日も、調子に乗ったカメラ小僧

ギターが鳴り響いている部屋にも撮影を試みて行ったものの、開けていいものか迷いに迷い、撮影を断念して帰って来てました。
聖歌隊もやらなきゃいけなかったんだけど・・・・気づいたらメンバーがいなくなっててできませんでした

ブログ作成風景(?)を撮影されました

φ(..)
イースターエッグ探しをやったさ!

今まで、あきっぺの携帯で撮影をしてたけど、本日から銀めがねの携帯でカメラ小僧デビューです

はりきって最初の賛美から撮影


本日のメッセージは、ミラクルメーカーの十字架と復活の場面を抜粋して観ました。
みんな、結構真剣に見てた。正座して


鑑賞の後に、エメラルド夫人が導いてみんなでみことばを言いました。

そして、いよいよぉ~、イースターエッグ探し!
みんなすごい勢いで、卵探し。空き巣もビックリ

S君のお母さんが子どもよりも(子どもをおしのけて・・・)一生懸命探していました。








そして、いよいよ集計。
S君のママのおけげで、Aチームの勝利!でも、ちょっと手加減してほしかった・・・







商品の駄菓子をみんなで仲良く分け合いました。
ちっちゃい子も大きい子にだまされないように必死な顔だったよ。
銀めがね
北風ピュ-ピュ-プラザ池パ-ト3

2-25(月)7.00-11.00.プラザ池に釣行した.9尺.0.6-0.3.30-35.ウドン+マブシ粉+ドロ*釣果12枚..
強風の中.さしものプラザ池も.波が立って振り込み時ポイントが定まらない.その中でも写真の元気印が教科書当りを出した.トップのエサ落ちを上から3目盛りにして風の影響を最小限.に抑えながら.釣りつずけた.***春はまだまだ遠いネ.
- [2008/03/01 08:56]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ