冬のヘラブナ

春近し??
申が池(下池)堰堤、21人
13尺、段床、10-40、ウドンセット、14枚
このラインがベストのようです!!!
竹藪前、10尺、0.7M、10-35、ウドンセット、8枚
寄せきれないですネ、流れがでるし!!!
全体的に、ヘラ元気です、9-10時の空白を何とか???
- [2014/02/28 18:03]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
農業センター
2月23日(日)
今日はウェルカムサンデー。
礼拝後は、名古屋市農業センターへ行きました。
しだれ梅の有名な場所で、来週から始まる「梅まつり」の時期は大混雑します。
私たちは一週早く行ったので、梅は全く咲いていない代わりに、駐車場は無料。
ポカポカの行楽日和で、春を感じる心地よさでした
最初に行ったのはヒヨコ孵化のお部屋。
以前、レクでも交わりでもなく“下見”にココへ来たことがありますが、
その時とは季節も時間も違ったので、この手乗せヒヨコ体験も“お初”でした
とはいえ、私は動物とか(怖くて)触れないので…、見学だけ。
みんな、ヒヨコを手にしてホクホク
してたから写真いっぱい撮ろ~ぅ!と思ったら、
また今回もカメラが不調
みんなから写真をもらってこの記事を書いてます。


Mu~ちゃんは、かなりビビリながらツンツン触ってました。
正反対だったのがSちゃん。足をもぎとりそうな勢いで触りまくってた。

孵化の瞬間は見れなかったけど、ふわっふわのヒヨコたちがたくさん見れました。
この色の違う子は何だろう? カモみたい。すごく可愛い。

ヒヨコの次は、名古屋コーチンの鶏舎を見学。
「おいしそ~
」byRuka
そして、羊さん。
頭がキレイに丸くて、パンチパーマみたいだった。

そしてブタ。
ブタの写真は誰も撮ってなかったみたい。暗かったしね。
前に来た時は外に出てたんだけど、寒い時期は豚舎の中で大事に飼育されているようです。
豚コーナーにあった貼紙。

これを見ながら、睡眠時間やゴロ寝について話が広がり、
最近(?)ゴロ寝の多いKB父さんは、横になっている時間が豚級らしいです。
なんでもイスラエル式で過ごしているとか…。
牛は横になっているイメージが強いけど、豚がそこまでよく寝るとは知りませんでした。
でも、思い返せば…、中高生会で行った愛知牧場の豚もモクモクファームの豚も寝てたな。
この日見た豚さんたちはみんな立ってた! 貴重な立ち姿を見れたということですね。
そして、アヒルを見たりしながら、お次は牧場(?)へ。

子供の頃、自宅で牛を飼っていたというKB父さんが牛の触り方レッスンをしてくれました。

今日いちばんのカメラマン殺到した場面。

家畜たちコーナーのあとは、植物温室へ。
いろんな種類のベゴニアがいっぱい
ベゴニア大好きなのに写真が撮れなくて残念…

ひょうたんアートみたいなのもたくさんあった。
変な形のひょうたんに巻かれるAg君

ここがしだれ梅園。
見ての通り、ひとつも咲いてませんでした。これも思い出のひとつだね。

ここで「解散で~す!」って号令かかってバラバラと散らばったけど、
売店でみんな集合しちゃってたね
φ(.. )
今日はウェルカムサンデー。
礼拝後は、名古屋市農業センターへ行きました。
しだれ梅の有名な場所で、来週から始まる「梅まつり」の時期は大混雑します。
私たちは一週早く行ったので、梅は全く咲いていない代わりに、駐車場は無料。
ポカポカの行楽日和で、春を感じる心地よさでした

最初に行ったのはヒヨコ孵化のお部屋。
以前、レクでも交わりでもなく“下見”にココへ来たことがありますが、
その時とは季節も時間も違ったので、この手乗せヒヨコ体験も“お初”でした

とはいえ、私は動物とか(怖くて)触れないので…、見学だけ。
みんな、ヒヨコを手にしてホクホク

また今回もカメラが不調

みんなから写真をもらってこの記事を書いてます。



Mu~ちゃんは、かなりビビリながらツンツン触ってました。
正反対だったのがSちゃん。足をもぎとりそうな勢いで触りまくってた。

孵化の瞬間は見れなかったけど、ふわっふわのヒヨコたちがたくさん見れました。
この色の違う子は何だろう? カモみたい。すごく可愛い。

ヒヨコの次は、名古屋コーチンの鶏舎を見学。
「おいしそ~

そして、羊さん。
頭がキレイに丸くて、パンチパーマみたいだった。

そしてブタ。
ブタの写真は誰も撮ってなかったみたい。暗かったしね。
前に来た時は外に出てたんだけど、寒い時期は豚舎の中で大事に飼育されているようです。
豚コーナーにあった貼紙。

これを見ながら、睡眠時間やゴロ寝について話が広がり、
最近(?)ゴロ寝の多いKB父さんは、横になっている時間が豚級らしいです。
なんでもイスラエル式で過ごしているとか…。
牛は横になっているイメージが強いけど、豚がそこまでよく寝るとは知りませんでした。
でも、思い返せば…、中高生会で行った愛知牧場の豚もモクモクファームの豚も寝てたな。
この日見た豚さんたちはみんな立ってた! 貴重な立ち姿を見れたということですね。
そして、アヒルを見たりしながら、お次は牧場(?)へ。


子供の頃、自宅で牛を飼っていたというKB父さんが牛の触り方レッスンをしてくれました。


今日いちばんのカメラマン殺到した場面。

家畜たちコーナーのあとは、植物温室へ。
いろんな種類のベゴニアがいっぱい

ベゴニア大好きなのに写真が撮れなくて残念…



ひょうたんアートみたいなのもたくさんあった。
変な形のひょうたんに巻かれるAg君

ここがしだれ梅園。
見ての通り、ひとつも咲いてませんでした。これも思い出のひとつだね。

ここで「解散で~す!」って号令かかってバラバラと散らばったけど、
売店でみんな集合しちゃってたね

φ(.. )
高3卒業レク~
2月16日(日)
高校三年生のAッくん&Mちゃんの卒業レクということで、
礼拝後にお出かけしました。
※最初にお断り
私の携帯は、写真が撮れる時と撮れない時があり(←こっちが多いかな)、
写真は一枚しかありません・・・。文章でカバーするよ!
もともと行く予定だった場所は岐阜県美濃加茂市。
しかし、前々日に雪が降り、心配になる・・・。

でも、昼過ぎから雨に変わり、半日以上降り続いたおかげで
土曜の朝には雪はきれいに無くなっていました。
良かった~

しかし当日の朝、
岐阜は雪だった・・・

私の運転技術では、雪道を安全に往復し無事に帰ってくることは期待できないので、
急遽、行き先変更。
愛知雪まつり(於 モリコロパーク)へ行きました。
お隣の岐阜県と長野県から数千トンの雪を運んできて催されているイベントです。
気楽な気持ちで現地へ向かうと、二つ前の交差点からまさかのモリコロ渋滞

駐車場も



「でも、こんなに混んでるってことはめっちゃ楽しいイベントなんだよ

“良く”捉えて、はるか遠くのイベント会場を目指して歩く歩く



途中、スケートリンクが見たいという女子チーム(Mちゃん、Yッシー、Gっさん)は寄り道。
男子チーム(Aックン、Agu、私)はイベント会場へさくさく歩き続け、到着!
HPで見た写真と若干・・・かなり(?)違う現実に、AックンとAguは苦笑気味。
バンジー、トランポリン、アクアボール(巨大風船の中に入って水に浮かぶ)などは、
やってるのは子どもばっかり。めっちゃ楽しそうだったけどね

でも「60Kgまで」と書いてあったから、大人もできるってことだよね?
スライダーは大人もやってたけど、ウチの子たちはやりたがらなかった(^^;
めっちゃ楽しそうだったけどね

そんな楽しそうなお客さんを見ながら、女子チームの到着を待つ。
・・・しかし、来ない。
待ちきれない?Aックンは探しに行ってしまい、
結果的に行き違いになって、今度は全員でAックンを探すことに。
でも、動いてしまうと余計わからなくなるから、この辺でウロウロして
Aックンにウチらを見つけてもらおうよ!と、
ショーを見たり、大道芸を見たりして、Aックンの帰りを待つ。
一通り楽しんだくらいに、やっとAックン発見!
*この日着てた、赤のチェックの上着を着ている人を探していたのに、
発見時は上着を脱いでて、黒いTシャツ姿だった。おいっ!
無事に合流したところで、リニバーサル(←名称違うかも)会場を見学。
はしゃぎすぎてお腹がすいたので、もちもちポテト食べ、
まぁまぁ満喫できたので、モリコロを去り、ボウリングへGO

移動の車中でお菓子とパインのドライフルーツ(←また登場!)を配ったら、
直後にすごい勢いで
ばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばり
ぽりぽりぽりぽりぼりぼりぽりぽりぽりぽりぽりぽりぽりぽり
かりかりかりかりかりかりかりかりかりかりかりかりかりかり
食べ尽くす音が。
そして、静かになった
と思ったらお昼寝してるし


ボウリングは3ゲームやった。
明日腕が重いよきっと・・・。
φ(..)
今月の青年会
2月8日(土)
今日は天気予報通り、雪が降りました。初雪!
すぐやむかと思ったら、珍しく積もり始めたので、
掃除して、コーヒーブレイクして、ちょっと(いや、かなり)雑談して、
明日に備えて解散しました。
2月15日(土)
集まった姉妹2人と私で、学びとプチディスカッションをし、
パインのドライフルーツを食べながら雑談という名の交わりをし、
解散しました。
今月、「今日」の主人会
今日は量が多い事で有名な店
中華、喫茶店、洋食の店が並んでるけど、経営は同じで、厨房の奥が自由に移動出来るようです。
写真は自分が頼んだメガカレー。他のメニューも中々の量でした。
教会に戻ってからは、結婚関連の本の輪読と近況報告、祈り。
自分の事を気に掛けて祈ってもらえるのは嬉しいもんです。
中華、喫茶店、洋食の店が並んでるけど、経営は同じで、厨房の奥が自由に移動出来るようです。
写真は自分が頼んだメガカレー。他のメニューも中々の量でした。
教会に戻ってからは、結婚関連の本の輪読と近況報告、祈り。
自分の事を気に掛けて祈ってもらえるのは嬉しいもんです。
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ