農業センター
2月23日(日)
今日はウェルカムサンデー。
礼拝後は、名古屋市農業センターへ行きました。
しだれ梅の有名な場所で、来週から始まる「梅まつり」の時期は大混雑します。
私たちは一週早く行ったので、梅は全く咲いていない代わりに、駐車場は無料。
ポカポカの行楽日和で、春を感じる心地よさでした
最初に行ったのはヒヨコ孵化のお部屋。
以前、レクでも交わりでもなく“下見”にココへ来たことがありますが、
その時とは季節も時間も違ったので、この手乗せヒヨコ体験も“お初”でした
とはいえ、私は動物とか(怖くて)触れないので…、見学だけ。
みんな、ヒヨコを手にしてホクホク
してたから写真いっぱい撮ろ~ぅ!と思ったら、
また今回もカメラが不調
みんなから写真をもらってこの記事を書いてます。


Mu~ちゃんは、かなりビビリながらツンツン触ってました。
正反対だったのがSちゃん。足をもぎとりそうな勢いで触りまくってた。

孵化の瞬間は見れなかったけど、ふわっふわのヒヨコたちがたくさん見れました。
この色の違う子は何だろう? カモみたい。すごく可愛い。

ヒヨコの次は、名古屋コーチンの鶏舎を見学。
「おいしそ~
」byRuka
そして、羊さん。
頭がキレイに丸くて、パンチパーマみたいだった。

そしてブタ。
ブタの写真は誰も撮ってなかったみたい。暗かったしね。
前に来た時は外に出てたんだけど、寒い時期は豚舎の中で大事に飼育されているようです。
豚コーナーにあった貼紙。

これを見ながら、睡眠時間やゴロ寝について話が広がり、
最近(?)ゴロ寝の多いKB父さんは、横になっている時間が豚級らしいです。
なんでもイスラエル式で過ごしているとか…。
牛は横になっているイメージが強いけど、豚がそこまでよく寝るとは知りませんでした。
でも、思い返せば…、中高生会で行った愛知牧場の豚もモクモクファームの豚も寝てたな。
この日見た豚さんたちはみんな立ってた! 貴重な立ち姿を見れたということですね。
そして、アヒルを見たりしながら、お次は牧場(?)へ。

子供の頃、自宅で牛を飼っていたというKB父さんが牛の触り方レッスンをしてくれました。

今日いちばんのカメラマン殺到した場面。

家畜たちコーナーのあとは、植物温室へ。
いろんな種類のベゴニアがいっぱい
ベゴニア大好きなのに写真が撮れなくて残念…

ひょうたんアートみたいなのもたくさんあった。
変な形のひょうたんに巻かれるAg君

ここがしだれ梅園。
見ての通り、ひとつも咲いてませんでした。これも思い出のひとつだね。

ここで「解散で~す!」って号令かかってバラバラと散らばったけど、
売店でみんな集合しちゃってたね
φ(.. )
今日はウェルカムサンデー。
礼拝後は、名古屋市農業センターへ行きました。
しだれ梅の有名な場所で、来週から始まる「梅まつり」の時期は大混雑します。
私たちは一週早く行ったので、梅は全く咲いていない代わりに、駐車場は無料。
ポカポカの行楽日和で、春を感じる心地よさでした

最初に行ったのはヒヨコ孵化のお部屋。
以前、レクでも交わりでもなく“下見”にココへ来たことがありますが、
その時とは季節も時間も違ったので、この手乗せヒヨコ体験も“お初”でした

とはいえ、私は動物とか(怖くて)触れないので…、見学だけ。
みんな、ヒヨコを手にしてホクホク

また今回もカメラが不調

みんなから写真をもらってこの記事を書いてます。



Mu~ちゃんは、かなりビビリながらツンツン触ってました。
正反対だったのがSちゃん。足をもぎとりそうな勢いで触りまくってた。

孵化の瞬間は見れなかったけど、ふわっふわのヒヨコたちがたくさん見れました。
この色の違う子は何だろう? カモみたい。すごく可愛い。

ヒヨコの次は、名古屋コーチンの鶏舎を見学。
「おいしそ~

そして、羊さん。
頭がキレイに丸くて、パンチパーマみたいだった。

そしてブタ。
ブタの写真は誰も撮ってなかったみたい。暗かったしね。
前に来た時は外に出てたんだけど、寒い時期は豚舎の中で大事に飼育されているようです。
豚コーナーにあった貼紙。

これを見ながら、睡眠時間やゴロ寝について話が広がり、
最近(?)ゴロ寝の多いKB父さんは、横になっている時間が豚級らしいです。
なんでもイスラエル式で過ごしているとか…。
牛は横になっているイメージが強いけど、豚がそこまでよく寝るとは知りませんでした。
でも、思い返せば…、中高生会で行った愛知牧場の豚もモクモクファームの豚も寝てたな。
この日見た豚さんたちはみんな立ってた! 貴重な立ち姿を見れたということですね。
そして、アヒルを見たりしながら、お次は牧場(?)へ。


子供の頃、自宅で牛を飼っていたというKB父さんが牛の触り方レッスンをしてくれました。


今日いちばんのカメラマン殺到した場面。

家畜たちコーナーのあとは、植物温室へ。
いろんな種類のベゴニアがいっぱい

ベゴニア大好きなのに写真が撮れなくて残念…



ひょうたんアートみたいなのもたくさんあった。
変な形のひょうたんに巻かれるAg君

ここがしだれ梅園。
見ての通り、ひとつも咲いてませんでした。これも思い出のひとつだね。

ここで「解散で~す!」って号令かかってバラバラと散らばったけど、
売店でみんな集合しちゃってたね

φ(.. )
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿