CSキャンプ2015#3
8月6日(水) キャンプ二日目
6:30起床の7:00朝食。
キャンプ初日は興奮するのか夜更かししちゃう傾向があって、
二日目の朝はみんな眠そう~(^^;
朝食に全く手をつけられずに、箸を持ったまま眠っている子もいた(笑)
私は朝からモリモリなので、おかわりしちゃったよ
朝食後のお掃除でようやく始動した子供たち。
9時の集会にはみんな元気に集まりました。
朝の集会の担当は私たち豊田。
ちょっとゲームに時間を取りすぎてしまって反省…。
この集会では「神さまがすべてを造られた」というテーマから、
ちょっと視点を変えて、進化論の弱者切り捨て社会で間違った評価をしてはいけないよ、
ということを子供向けにお話ししました。
子供たちに質問をしながらお話を進めましたが、
「自分が嫌い」という子が多いことに悲しくなりました。
かつての自分もそうだったので、気持ちはわかりますけどね。
まだまだ人生を歩み始めたばかりのかわいい小学生たちが
この世の与える”ウソ”を信じて「自分はダメだ」と思っているなんて…悲しいです。
イエス様はどう見てくださっているのか、を確認しました。
招きの時にはほぼ全員の子どもたちが(あ、大人の方も!)
手を挙げて決心を表してくれました。感謝
やや押し気味だった集会が終わって向かった先はプール
町営プールですが、施設から徒歩5分くらい。やっぱ3分くらいかな~。
自然の家利用者はなんと半額になるという、とてもステキなプール
しかも全天候型の室内プール
受付を通って、小さなロビーみたいなところに
「本日の水温37℃ 室温46℃」と書いてあり、水温はわかるけど、室温って?
今いるプチロビーは外気より少し涼しいくらいの温度。
なんだろうな~と思いながら、更衣室を通り、消毒槽&シャワーを通ってプールへ向かうと、
うはぁぁぁぁ~~

室内プールと言っても作りはビニールハウスで、めちゃめちゃ暑い
これかぁ~、さっきの46℃って
あんまり暑すぎると呼吸が辛くなるよね? そんな感じになってしまったので、
情けないけど、早々リタイヤ
何しに来たんだか…
感心したのは、監視員のおじさんたち。
シャツが汗でずぶ濡れ状態なのに、こまめに水分を採りながらみんなの安全を守っている。
毎日毎日こんな暑い中でお仕事をしているなんて、すごいなぁ。
その後、プチロビーで鼻血を出した子などを介抱?しながら過ごした私+何人かの大人(笑)
一時間の遊泳を楽しんで、一旦宿舎へ帰り、昼食。
その後、再び施設外へ。
向かった先は、プールのお隣、体育館(こちらも町営)。
ミニ運動会開会


4チームに分かれて、リレー、綱引き、障害物リレー…などなどなど
競い合いました。
そして、運動会閉会後の自由時間を含めて4時間くらい遊びました
もうね、おなかペコペコでへっとへとで宿舎へ戻りましたよ。
そして夕食~。がっつりいただきました
さてさて、心配なのはこの後の集会。
プール+体育館でパワーを使い果たした感じの子どもたち。
今夜はキャンドルファイヤー(室内)。
演出で暗くするし、おなかいっぱいだし、寝てしまうんではないか?(^^+
予想的中。一年生は耐えられなくて爆睡しちゃう子もいました。
でも、眠気を必死にこらえている子、目をぱっちりさせて真剣に聞いている子もたくさん。
この集会では十字架の贖い、救いということが語られる
キャンプカリキュラムの中でも要の時なので、しっかり聞けるように、
素直に心に受け入れることができるように、神様の御業を求めました。
招きの時には救いの決心をする子供たちもあたえられて、
一緒に祈るときが与えられてとても感謝でした
疲れて眠ってしまってもおかしくないスケジュールの中、
大切なことが大切なこととして伝わり、神様に素直に応答できたことは
本当に神さまのお働きです。
明日は最終日。最後まで神様がどんなに素敵なことをしてくださるか期待

φ(==) さすがにこの日の夜はみんな寝つきが早かった
6:30起床の7:00朝食。
キャンプ初日は興奮するのか夜更かししちゃう傾向があって、
二日目の朝はみんな眠そう~(^^;
朝食に全く手をつけられずに、箸を持ったまま眠っている子もいた(笑)
私は朝からモリモリなので、おかわりしちゃったよ

朝食後のお掃除でようやく始動した子供たち。
9時の集会にはみんな元気に集まりました。
朝の集会の担当は私たち豊田。
ちょっとゲームに時間を取りすぎてしまって反省…。
この集会では「神さまがすべてを造られた」というテーマから、
ちょっと視点を変えて、進化論の弱者切り捨て社会で間違った評価をしてはいけないよ、
ということを子供向けにお話ししました。
子供たちに質問をしながらお話を進めましたが、
「自分が嫌い」という子が多いことに悲しくなりました。
かつての自分もそうだったので、気持ちはわかりますけどね。
まだまだ人生を歩み始めたばかりのかわいい小学生たちが
この世の与える”ウソ”を信じて「自分はダメだ」と思っているなんて…悲しいです。
イエス様はどう見てくださっているのか、を確認しました。
招きの時にはほぼ全員の子どもたちが(あ、大人の方も!)
手を挙げて決心を表してくれました。感謝

やや押し気味だった集会が終わって向かった先はプール

町営プールですが、施設から徒歩5分くらい。やっぱ3分くらいかな~。
自然の家利用者はなんと半額になるという、とてもステキなプール

しかも全天候型の室内プール

受付を通って、小さなロビーみたいなところに
「本日の水温37℃ 室温46℃」と書いてあり、水温はわかるけど、室温って?
今いるプチロビーは外気より少し涼しいくらいの温度。
なんだろうな~と思いながら、更衣室を通り、消毒槽&シャワーを通ってプールへ向かうと、
うはぁぁぁぁ~~


室内プールと言っても作りはビニールハウスで、めちゃめちゃ暑い

これかぁ~、さっきの46℃って

あんまり暑すぎると呼吸が辛くなるよね? そんな感じになってしまったので、
情けないけど、早々リタイヤ

感心したのは、監視員のおじさんたち。
シャツが汗でずぶ濡れ状態なのに、こまめに水分を採りながらみんなの安全を守っている。
毎日毎日こんな暑い中でお仕事をしているなんて、すごいなぁ。
その後、プチロビーで鼻血を出した子などを介抱?しながら過ごした私+何人かの大人(笑)
一時間の遊泳を楽しんで、一旦宿舎へ帰り、昼食。
その後、再び施設外へ。
向かった先は、プールのお隣、体育館(こちらも町営)。
ミニ運動会開会



4チームに分かれて、リレー、綱引き、障害物リレー…などなどなど
競い合いました。
そして、運動会閉会後の自由時間を含めて4時間くらい遊びました

もうね、おなかペコペコでへっとへとで宿舎へ戻りましたよ。
そして夕食~。がっつりいただきました

さてさて、心配なのはこの後の集会。
プール+体育館でパワーを使い果たした感じの子どもたち。
今夜はキャンドルファイヤー(室内)。
演出で暗くするし、おなかいっぱいだし、寝てしまうんではないか?(^^+
予想的中。一年生は耐えられなくて爆睡しちゃう子もいました。
でも、眠気を必死にこらえている子、目をぱっちりさせて真剣に聞いている子もたくさん。
この集会では十字架の贖い、救いということが語られる
キャンプカリキュラムの中でも要の時なので、しっかり聞けるように、
素直に心に受け入れることができるように、神様の御業を求めました。
招きの時には救いの決心をする子供たちもあたえられて、
一緒に祈るときが与えられてとても感謝でした

疲れて眠ってしまってもおかしくないスケジュールの中、
大切なことが大切なこととして伝わり、神様に素直に応答できたことは
本当に神さまのお働きです。
明日は最終日。最後まで神様がどんなに素敵なことをしてくださるか期待


φ(==) さすがにこの日の夜はみんな寝つきが早かった
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿