9月のお楽しみ♪
9月26日(土)
中高生会で長島スパーランドへ行きました
長~い夏休みも終わり、テストも終わり、学校行事も落ち着いている時期に
おもいっきり遊んできました!
9時に出発し、11時に到着。
駐車場付近の交差点からノロノロ…嫌な予感。
これって、ナガシマ渋滞か?
予感的中でした。
ちょうど「肉フェス」(世界各国の肉料理が食べれるブース)期間で、
おまけにプールの最終週だったので、混雑するかも…とは覚悟してきたけど、
ここまで混んでいるとは、ナガシマも捨てたもんじゃない
あ、ちなみに私たちは「肉フェス」に立ち寄っていませんので
ノロノロ運転でようやく現地到着!!
ちょっと早いけど、まず車内でご飯を食べてから入場することに。
(弁当持ち込み禁止だと不便だよね~。)
前回、帰るときに車の位置が分からなくなって迷子になったので
みんなに「Cの8、この通路のこっち側」と覚えておいてもらって(^^;)
競歩のような早足でゲートに向かい、入場!!
まずは何から乗るか作戦会議。←車の中でやっとけよ!
Ag君「スチールドラゴン!」
…いやいやいきなりメイン乗ったら後がつまらないじゃん
遊園地初心者もいたので、徐々に慣らして行こう!ということになり、
Kn君「あっちの方がいい~」と指差したのは子供用遊園地
…みんなスルー
他の子はどこからでも良いかんじだったので、とりあえず
ホワイトサイクロンに乗りに行きました。
が、
移動途中にあったバイキングに乗ることに。
ここで一人頑なに抵抗するKn君。
「おおきいブランコだよ」と言っても、心変わりはなく見守り隊に。
乗ったのは大きい方の海賊船。
男の子たちは勇敢に一番端っこに座り、Yッシーは ど真ん中。
ブーーーン、ヴーーーーーン、ヴゥーーーーーーーーン
だんだん振りが大きくなっていくのが怖いよね
…そして、泣いて降りてきたYッシー(^^;)
よくがんばりました
次に向かったのがホワイトサイクロン。
やっぱ人気だね!すごい並んでいた。
ここで乗ったのはAg君&Kki君だけ。
残りのメンバーは隣の大観覧車オーロラに乗りました。
高い所怖い怖いな私には、この ゆ~っくり感が余計怖いんだけどね。
園内を一望できるので、次に何に乗る?とかワイワイ盛り上がっていたら
あっという間に一周してもう降口。
ホワイトサイクロンの行列をのぞきにいくと、二人はまだ階段の下。
まだまだ時間かかるので、もう一つ乗りに。
Kn君が「これならいける!」と張り切って指差したのが、
一人乗りのブランコがぐるぐる回るやつ。
ここではKn君だけ乗りました。
ブランコが終わってホワイトサイクロンへ向かうと、
ちょうど”見たことある二人”が乗ったコースターがゆっくり上り始めていた。
「あー!いた!あれだあれだ!」見つけただけで大騒ぎの見守り隊。
コースターが一気に滑走し始めたら見守り隊もダッシュ

(途中の見やすいポイントへ移動)
帰って来たらまたダッシュで戻って出口でお出迎え。
見守り隊の方が汗だくですわ
そのあと、ネズミのコースターや、ひねりの効いた なんとかスクリュー
などなどに乗り… あ!ジェットスキーに乗ってた子もいたね~
連続で乗ってきたので、ここでアイスを食べて休憩~
さて、お次は?
Ag君「スチールドラゴン!」
でも、ドラゴンはAg君以外全員見守り隊に。
入り口まではみんなで行こう!と、歩いていくと不思議なほど混んでない。
むしろ閑散としている。 あれ?
どうやら定期点検の時間だったらしく、あと45分は動かない。
でも、先に並んでおいた方がいいだろう、ということで、
Ag君は中へ消えていきました。
そして、見守り隊は…
ドラゴンの横にあるフードコートへ入ってひまつぶし
喋っていたらいつの間にか時間が経ち、ドラゴンが動き出した。
1本目のドラゴン。
ん~、いないね。まだだね。
2本目のドラゴン。
いなさそう。あー、いないわ。
3本目のドラゴン。
Kn君が「いたー!Ag乗ってる!!」と大騒ぎ。
あとから聞いたらAg君からもKn君は見えていたらしい。
見守り隊、またまたダッシュ
途中の下がりきったところで待ち伏せていたら、Agもこちらに気付いて笑う!
ジェットコースターって乗らない人も楽しめるんだよ
で、恒例の写真の購入。
ものすごいふつう過ぎる表情で、逆に笑えた。
みんな疲れちゃったみたいで、予定よりも早く帰ることに。
最後にお土産売り場でまたひと遊びしたけどね。
そして、今回はみんなが駐車場の場所を覚えてくれていたので
迷わず車を見つけることができました!ありがとう (*´∀`人 ♪
今日はお昼ご飯が早かったし、乗り物で気持ち悪くならないように
控え目弁当にしたので、帰りに車内でお菓子を配ると瞬時に食べ尽くし、
みんな爆睡


φ(..〟)
中高生会で長島スパーランドへ行きました

長~い夏休みも終わり、テストも終わり、学校行事も落ち着いている時期に
おもいっきり遊んできました!
9時に出発し、11時に到着。
駐車場付近の交差点からノロノロ…嫌な予感。
これって、ナガシマ渋滞か?
予感的中でした。
ちょうど「肉フェス」(世界各国の肉料理が食べれるブース)期間で、
おまけにプールの最終週だったので、混雑するかも…とは覚悟してきたけど、
ここまで混んでいるとは、ナガシマも捨てたもんじゃない

あ、ちなみに私たちは「肉フェス」に立ち寄っていませんので

ノロノロ運転でようやく現地到着!!
ちょっと早いけど、まず車内でご飯を食べてから入場することに。
(弁当持ち込み禁止だと不便だよね~。)
前回、帰るときに車の位置が分からなくなって迷子になったので

みんなに「Cの8、この通路のこっち側」と覚えておいてもらって(^^;)
競歩のような早足でゲートに向かい、入場!!
まずは何から乗るか作戦会議。←車の中でやっとけよ!
Ag君「スチールドラゴン!」
…いやいやいきなりメイン乗ったら後がつまらないじゃん
遊園地初心者もいたので、徐々に慣らして行こう!ということになり、
Kn君「あっちの方がいい~」と指差したのは子供用遊園地
…みんなスルー
他の子はどこからでも良いかんじだったので、とりあえず
ホワイトサイクロンに乗りに行きました。
が、
移動途中にあったバイキングに乗ることに。
ここで一人頑なに抵抗するKn君。
「おおきいブランコだよ」と言っても、心変わりはなく見守り隊に。
乗ったのは大きい方の海賊船。
男の子たちは勇敢に一番端っこに座り、Yッシーは ど真ん中。
ブーーーン、ヴーーーーーン、ヴゥーーーーーーーーン
だんだん振りが大きくなっていくのが怖いよね

…そして、泣いて降りてきたYッシー(^^;)
よくがんばりました

次に向かったのがホワイトサイクロン。
やっぱ人気だね!すごい並んでいた。
ここで乗ったのはAg君&Kki君だけ。
残りのメンバーは隣の大観覧車オーロラに乗りました。
高い所怖い怖いな私には、この ゆ~っくり感が余計怖いんだけどね。
園内を一望できるので、次に何に乗る?とかワイワイ盛り上がっていたら
あっという間に一周してもう降口。
ホワイトサイクロンの行列をのぞきにいくと、二人はまだ階段の下。
まだまだ時間かかるので、もう一つ乗りに。
Kn君が「これならいける!」と張り切って指差したのが、
一人乗りのブランコがぐるぐる回るやつ。
ここではKn君だけ乗りました。
ブランコが終わってホワイトサイクロンへ向かうと、
ちょうど”見たことある二人”が乗ったコースターがゆっくり上り始めていた。
「あー!いた!あれだあれだ!」見つけただけで大騒ぎの見守り隊。
コースターが一気に滑走し始めたら見守り隊もダッシュ


(途中の見やすいポイントへ移動)
帰って来たらまたダッシュで戻って出口でお出迎え。
見守り隊の方が汗だくですわ

そのあと、ネズミのコースターや、ひねりの効いた なんとかスクリュー
などなどに乗り… あ!ジェットスキーに乗ってた子もいたね~
連続で乗ってきたので、ここでアイスを食べて休憩~
さて、お次は?
Ag君「スチールドラゴン!」
でも、ドラゴンはAg君以外全員見守り隊に。
入り口まではみんなで行こう!と、歩いていくと不思議なほど混んでない。
むしろ閑散としている。 あれ?
どうやら定期点検の時間だったらしく、あと45分は動かない。
でも、先に並んでおいた方がいいだろう、ということで、
Ag君は中へ消えていきました。
そして、見守り隊は…
ドラゴンの横にあるフードコートへ入ってひまつぶし

喋っていたらいつの間にか時間が経ち、ドラゴンが動き出した。
1本目のドラゴン。
ん~、いないね。まだだね。
2本目のドラゴン。
いなさそう。あー、いないわ。
3本目のドラゴン。
Kn君が「いたー!Ag乗ってる!!」と大騒ぎ。
あとから聞いたらAg君からもKn君は見えていたらしい。
見守り隊、またまたダッシュ

途中の下がりきったところで待ち伏せていたら、Agもこちらに気付いて笑う!
ジェットコースターって乗らない人も楽しめるんだよ

で、恒例の写真の購入。
ものすごいふつう過ぎる表情で、逆に笑えた。
みんな疲れちゃったみたいで、予定よりも早く帰ることに。
最後にお土産売り場でまたひと遊びしたけどね。
そして、今回はみんなが駐車場の場所を覚えてくれていたので
迷わず車を見つけることができました!ありがとう (*´∀`人 ♪
今日はお昼ご飯が早かったし、乗り物で気持ち悪くならないように
控え目弁当にしたので、帰りに車内でお菓子を配ると瞬時に食べ尽くし、
みんな爆睡



φ(..〟)
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿