梨野散策
8月28日(日)
今日はウェルカムサンデー。
午後は、梨野散策へでかけました。
まずは各自昼食を済ませて、梨野の土地へ集合。詳細は現地へ着いてから発表とのこと。
大半の人は内容知ってたけど(秘密にできない人たち・・・(笑))、みんな知らぬふりして(←優しさ)
ワクワクしながら現地へGO


到着~
そして、五平餅食べようの巻!


味噌は、現地調達した本場ものだけど、土台のもちは手作り。
写真はないけど、昨日、Kb親方&その長女、そしてGっさんとが
暑い中、米を炊き~、米をつぶし~、割りばしに形成して、40本も作ってくれました。
イイ具合にコメが餅化してて、美味しゅうございました
食べおわったら、次なる目的地・三河湖へ移動。
移動中、雨がポツポツ・・・フロントガラスにあたって、ちょっと心配したものの、
到着したらやんでた。
三河湖、羽布ダムを見学しようの巻
あいにくの曇り空・・・

こちらが放水側(山の画ですが・・・
)

こちらが貯水側
レク係さんが下見に来た一か月前より貯水量が減ってたらしい

ドーーーーーーーーーーーーーーーーーッ っと音を立てて放水中でした。
あれ?思ってたのと違う・・・・横から飛び出す感じのダムなのね。

放水を覗き込んで見るひとびと


田舎育ちではないんだけど、こういう山並みが安心するというか、
いつまでも見ていたい気持ちになる。なぜでしょ?不思議。
写真中央に緑のつり橋があるの、見えるかな?どこの道だろ?

私みたいにのんびり見る人もいれば、ぐいぐい行く人たちも(笑)
まとまりないっす(笑)

で、この時点で小雨がサーーーっと急に降ってきて、まさに”にわか”雨ね、
引きあげることに。
この雨の降り方もすごくきれいだったんだけど、携帯のカメラじゃとらえられませぬ。
・・・というのも束の間。雨がやんで青空がみえてきた

きれーーーーい
しばらく、私の空コレクションをお楽しみください(笑)
雲から太陽が徐々に顔を出そうとしています。
雲の上に太陽があるのは当たり前なんだけど、曇っているとそれを忘れがち。
太陽はいつでも輝いている。地上からそれが見えないだけ。
イエスさまの輝きもいつもどんなときも廃れないし、失われない。
困難の黒雲で見えなくなる時もあるけど、”見えない”から”無い”のではないことを
忘れてはいけないね。

同じ写真ばっか載せやがってー(笑) 自覚してますから(笑)
出てきた太陽! Myガラケー、なかなかいい写真撮れます

そしてこの後、数少ない(失礼・・・)観光名所・山遊里へ行き、
地産野菜を買ったり、ジェラートを食べたり、お土産見たりして、各々楽しみました。
おまけの一枚
太陽とカタツムリ!

※カタツムリ(
)は、Agセンパイです。
φ(..)
今日はウェルカムサンデー。
午後は、梨野散策へでかけました。
まずは各自昼食を済ませて、梨野の土地へ集合。詳細は現地へ着いてから発表とのこと。
大半の人は内容知ってたけど(秘密にできない人たち・・・(笑))、みんな知らぬふりして(←優しさ)
ワクワクしながら現地へGO



到着~
そして、五平餅食べようの巻!



味噌は、現地調達した本場ものだけど、土台のもちは手作り。
写真はないけど、昨日、Kb親方&その長女、そしてGっさんとが
暑い中、米を炊き~、米をつぶし~、割りばしに形成して、40本も作ってくれました。
イイ具合にコメが餅化してて、美味しゅうございました

食べおわったら、次なる目的地・三河湖へ移動。
移動中、雨がポツポツ・・・フロントガラスにあたって、ちょっと心配したものの、
到着したらやんでた。
三河湖、羽布ダムを見学しようの巻
あいにくの曇り空・・・

こちらが放水側(山の画ですが・・・


こちらが貯水側
レク係さんが下見に来た一か月前より貯水量が減ってたらしい

ドーーーーーーーーーーーーーーーーーッ っと音を立てて放水中でした。
あれ?思ってたのと違う・・・・横から飛び出す感じのダムなのね。

放水を覗き込んで見るひとびと



田舎育ちではないんだけど、こういう山並みが安心するというか、
いつまでも見ていたい気持ちになる。なぜでしょ?不思議。
写真中央に緑のつり橋があるの、見えるかな?どこの道だろ?

私みたいにのんびり見る人もいれば、ぐいぐい行く人たちも(笑)
まとまりないっす(笑)

で、この時点で小雨がサーーーっと急に降ってきて、まさに”にわか”雨ね、
引きあげることに。
この雨の降り方もすごくきれいだったんだけど、携帯のカメラじゃとらえられませぬ。
・・・というのも束の間。雨がやんで青空がみえてきた


きれーーーーい


しばらく、私の空コレクションをお楽しみください(笑)



雲から太陽が徐々に顔を出そうとしています。
雲の上に太陽があるのは当たり前なんだけど、曇っているとそれを忘れがち。
太陽はいつでも輝いている。地上からそれが見えないだけ。
イエスさまの輝きもいつもどんなときも廃れないし、失われない。
困難の黒雲で見えなくなる時もあるけど、”見えない”から”無い”のではないことを
忘れてはいけないね。


同じ写真ばっか載せやがってー(笑) 自覚してますから(笑)
出てきた太陽! Myガラケー、なかなかいい写真撮れます


そしてこの後、数少ない(失礼・・・)観光名所・山遊里へ行き、
地産野菜を買ったり、ジェラートを食べたり、お土産見たりして、各々楽しみました。
おまけの一枚
太陽とカタツムリ!

※カタツムリ(

φ(..)
- ≪流しそうめん&かき氷
- | HOME |
- 今日のホザナ≫
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿