スケボー
10月30日(日)
チラシ配布も順調に終わったので、今日の午後、中高生はお出かけしました。
ちょこちょこお出かけしておりますが、全員そろってのお出かけは今日が”初”!
目的地は名古屋の港区。 渋滞を覚悟で出発したら、すごくスイスイで驚いた
やってきたのは室内スケボー施設。
道具一式を全部借りる手ぶらセットで入場。
↓装着完了した図 (この数秒後に私に悲劇が・・・)

隣にいるKn君が乗り損ねて弾き飛ばしたスケボーが私のくるぶしにクリーンヒット
ぁう゛ッ・・・ぅぅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(でっかい青タンできた)
私もスケボー挑戦しようか迷い、骨折したら 大事な坊ちゃまたちを送り届けれなくなると思い、
見学にしたんだけど、こんな危険もあるんだ・・・
と、このあとすぐに高台に避難(笑)
初心者でも特別にご指導いただけるわけではなく・・・
プチ練習場のようなゾーンでも、「これなに?」「どーやって使うんだろ?」と迷うことばかり。
受付のおねーさんに「全く初めてなんですけど」と、アドバイスを仰ぐも、
「え??全然??はじめて??へーーーー!」という反応だけで何一つ教えて頂けず(笑)
とりあえず自己流で乗り始めた少年たち。
ちょっと乗っては派手に転んで~の繰り返しで、
本当に大ケガしちゃったらどうしよう
って心配ばかりの前半戦でした。
このロープ付きの練習場。
初めは使い方がわからなかったけど、途中で練習している人を目撃して
使い方がわかったという・・・。

(右に映り込んでいるチビッ子は関係ない子だよ~)

ほんと、ヘルメットしてて良かったよ~

上二つYくん。左下Koくん。右下のギャグみたいなコケっぷりを披露したのはAgセンパイ。

でも、少年たちの運動能力はスゴイ
開始30分後には、徐々に転ばずに滑れるようになってました。
私たちの他にもたくさんお客さんが来ていたんだけど、
常連らしき上手な大人や子供もいて、その人たちの滑走スタイルを見て学んで
コツをつかみながら上達していってたね。
↓この子! 背中に「8」とあったので、私は「8ちゃん」と勝手に呼んでいた。
ちなみに8歳だって!(笑)
ぺこちゃんみたいにペロっと舌を出しながら(←たぶん力入ってるんだよね)
得意げに我らの前を滑走していた。事実、うまい!

この子の屈伸のタイミングとかを見て研究する少年たち。

Yくん。
常に「どや顔」で滑ってた(笑)

Yくんが弾き飛ばしたスケボーにビビるRちゃん

唯一、文化部のKnくん。 地道な努力家です。そして好奇心は旺盛です
小一時間、ずっっっと個人練習に励んでいたよ。

このKnくんのヘルメットについてるハンマーみたいなのがクロスしているマークが
「父(ちち)」に見えて、笑った笑った

着実に滑れるようになっていくみんなが気になる~。

柔軟して準備して、、 きゅぃっきゅぃっ

みんなと同じコースで初滑り


これね、写真だと伝わらないと思うんだけど、普通に滑るのも難しいのよ。
すごい進歩だよ
広いコースにでてみた~の図。

あ、画像が荒いのがときどきあるけど、
私は主に携帯でムービーで撮ってて、それを画像に起こしているので暗くて荒いのです。
ちょっとセピアっぽいきれいな画像はRちゃん提供。
ほんとはムービーを載せたいんだけど、編集の仕方がわからないので


ムービーで見ると、むーーーーっちゃ面白いんだよ


見せたいな~~~ムリなんじゃが・・・(´ェ`)
初心者コースで一番高い坂(?坂というのか?)からの滑走に挑もうとする少年たち
Yくん。

しばらく悩んで・・・・・・・・
滑り台かよーーーーーーーーーーーー!(笑)

つづいて、Agセンパイ。
お、来るか?おぉ?来るのか??

と、思いきや、
滑り台ーーーーーーーーーーーーーー!(笑)

えが男くんも、、
滑り台ーー-----!しかも腹滑り~。 お母さんごめん、、服がまっ黒だよ

もうね、この辺はテンションおかしかったね
反対側にものぼる。

この えが男くん、鳥みたい

あと残り30分の時点。
みんなカッコイイ
えが男くん。

Koくん。

Agセンパイ

外気は22℃。窓は全開だったけど、みんな汗ダラッダラになってた。
みんなの滑りを見ていると、「やってみたいな!」って思っちゃうんだけど、
私の運動能力では・・・・・・ムリだな(笑) とほほほほ
ちなみに、えが男くんがのぞいている向こう側に上級コースがあります。
行ってないけどね。

一方、Knくんは・・・・
地道に個人練習に励んでおりましたが、

しばし休憩タイム。

・・・が、ずっと続き、、
もう疲れちゃったのかな?終わるのかな??
・・・と思いきや、
ゆっくりとした足取りで広いコースへ出てきた!

たっぷり充電してエンジンフル回転か?
でも、時間はあと10分。わかってるかな?
「Knくん、あと10分だからね」と声をかけると、
「えぇーーーーーーーーーー?!」と予想外というか、予想通りというか、ビックリされた・・・。
さすが天然くんだね
愛されキャラです。
他の子はわかっている様子で、白い目で見られるKnくん(笑)
どうやら、私が「3時半までだよ」と言ったのを「3時間だよ」と聞き取っていたらしい(笑)
でもギリギリまで挑戦は続く

15:30 時間終了~
「また来た~い」
「わかったわかった、また来ようね」
楽しかったようで、良かった
みんなお尻が痛いって訴えてたけど・・・(笑)
帰り道、コンビニでアイスと飲み物を買って、
NAVIに騙されて
港をまわって帰ってきた。
前方に大きな船が見えてきて、Rちゃんが興奮。

「”南極観測船ふじ”でしょ」と、さらっと答えた私。
だが、、
ちがった

なにーー?これーー??
水族館までかなり距離あるし、絶対”ふじ”じゃない。
謎めいたまま帰路に。
帰りも渋滞を覚悟していたのにスイスイで、、ほんとにどうした?
西日がキレイでした。 美しい風景に、私の お鼻が写りこんでおります(笑)

φ(.. ) 編集に時間かかってUPが遅れたよ
チラシ配布も順調に終わったので、今日の午後、中高生はお出かけしました。
ちょこちょこお出かけしておりますが、全員そろってのお出かけは今日が”初”!
目的地は名古屋の港区。 渋滞を覚悟で出発したら、すごくスイスイで驚いた

やってきたのは室内スケボー施設。
道具一式を全部借りる手ぶらセットで入場。
↓装着完了した図 (この数秒後に私に悲劇が・・・)


隣にいるKn君が乗り損ねて弾き飛ばしたスケボーが私のくるぶしにクリーンヒット

ぁう゛ッ・・・ぅぅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(でっかい青タンできた)
私もスケボー挑戦しようか迷い、骨折したら 大事な坊ちゃまたちを送り届けれなくなると思い、
見学にしたんだけど、こんな危険もあるんだ・・・

初心者でも特別にご指導いただけるわけではなく・・・
プチ練習場のようなゾーンでも、「これなに?」「どーやって使うんだろ?」と迷うことばかり。
受付のおねーさんに「全く初めてなんですけど」と、アドバイスを仰ぐも、
「え??全然??はじめて??へーーーー!」という反応だけで何一つ教えて頂けず(笑)
とりあえず自己流で乗り始めた少年たち。
ちょっと乗っては派手に転んで~の繰り返しで、
本当に大ケガしちゃったらどうしよう

このロープ付きの練習場。
初めは使い方がわからなかったけど、途中で練習している人を目撃して
使い方がわかったという・・・。

(右に映り込んでいるチビッ子は関係ない子だよ~)

ほんと、ヘルメットしてて良かったよ~


上二つYくん。左下Koくん。右下のギャグみたいなコケっぷりを披露したのはAgセンパイ。

でも、少年たちの運動能力はスゴイ

開始30分後には、徐々に転ばずに滑れるようになってました。
私たちの他にもたくさんお客さんが来ていたんだけど、
常連らしき上手な大人や子供もいて、その人たちの滑走スタイルを見て学んで
コツをつかみながら上達していってたね。
↓この子! 背中に「8」とあったので、私は「8ちゃん」と勝手に呼んでいた。
ちなみに8歳だって!(笑)
ぺこちゃんみたいにペロっと舌を出しながら(←たぶん力入ってるんだよね)
得意げに我らの前を滑走していた。事実、うまい!

この子の屈伸のタイミングとかを見て研究する少年たち。


Yくん。
常に「どや顔」で滑ってた(笑)




Yくんが弾き飛ばしたスケボーにビビるRちゃん

唯一、文化部のKnくん。 地道な努力家です。そして好奇心は旺盛です

小一時間、ずっっっと個人練習に励んでいたよ。


このKnくんのヘルメットについてるハンマーみたいなのがクロスしているマークが
「父(ちち)」に見えて、笑った笑った


着実に滑れるようになっていくみんなが気になる~。

柔軟して準備して、、 きゅぃっきゅぃっ

みんなと同じコースで初滑り




これね、写真だと伝わらないと思うんだけど、普通に滑るのも難しいのよ。
すごい進歩だよ

広いコースにでてみた~の図。

あ、画像が荒いのがときどきあるけど、
私は主に携帯でムービーで撮ってて、それを画像に起こしているので暗くて荒いのです。
ちょっとセピアっぽいきれいな画像はRちゃん提供。
ほんとはムービーを載せたいんだけど、編集の仕方がわからないので



ムービーで見ると、むーーーーっちゃ面白いんだよ



見せたいな~~~ムリなんじゃが・・・(´ェ`)
初心者コースで一番高い坂(?坂というのか?)からの滑走に挑もうとする少年たち
Yくん。

しばらく悩んで・・・・・・・・
滑り台かよーーーーーーーーーーーー!(笑)

つづいて、Agセンパイ。
お、来るか?おぉ?来るのか??

と、思いきや、
滑り台ーーーーーーーーーーーーーー!(笑)

えが男くんも、、
滑り台ーー-----!しかも腹滑り~。 お母さんごめん、、服がまっ黒だよ


もうね、この辺はテンションおかしかったね

反対側にものぼる。

この えが男くん、鳥みたい


あと残り30分の時点。
みんなカッコイイ

えが男くん。


Koくん。


Agセンパイ


外気は22℃。窓は全開だったけど、みんな汗ダラッダラになってた。
みんなの滑りを見ていると、「やってみたいな!」って思っちゃうんだけど、
私の運動能力では・・・・・・ムリだな(笑) とほほほほ

ちなみに、えが男くんがのぞいている向こう側に上級コースがあります。
行ってないけどね。

一方、Knくんは・・・・
地道に個人練習に励んでおりましたが、

しばし休憩タイム。

・・・が、ずっと続き、、
もう疲れちゃったのかな?終わるのかな??
・・・と思いきや、
ゆっくりとした足取りで広いコースへ出てきた!


たっぷり充電してエンジンフル回転か?
でも、時間はあと10分。わかってるかな?
「Knくん、あと10分だからね」と声をかけると、
「えぇーーーーーーーーーー?!」と予想外というか、予想通りというか、ビックリされた・・・。
さすが天然くんだね

他の子はわかっている様子で、白い目で見られるKnくん(笑)
どうやら、私が「3時半までだよ」と言ったのを「3時間だよ」と聞き取っていたらしい(笑)
でもギリギリまで挑戦は続く


15:30 時間終了~
「また来た~い」
「わかったわかった、また来ようね」
楽しかったようで、良かった

みんなお尻が痛いって訴えてたけど・・・(笑)
帰り道、コンビニでアイスと飲み物を買って、
NAVIに騙されて

前方に大きな船が見えてきて、Rちゃんが興奮。

「”南極観測船ふじ”でしょ」と、さらっと答えた私。
だが、、
ちがった


なにーー?これーー??
水族館までかなり距離あるし、絶対”ふじ”じゃない。
謎めいたまま帰路に。
帰りも渋滞を覚悟していたのにスイスイで、、ほんとにどうした?
西日がキレイでした。 美しい風景に、私の お鼻が写りこんでおります(笑)

φ(.. ) 編集に時間かかってUPが遅れたよ
- ≪みんな大好きパン作り!
- | HOME |
- 家族セミナー≫
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿