CSキャンプ2017~2日目*その3
フリータイムの様子。
蒲郡の子たちが中庭で水風船遊びをしていました。
「おーーーーーーーい!302から見てる子!おいでー!」
「いっしょにあそぼーーーーー!」
と呼び掛けていましたが、、

呼びかけられていたのは、うちの少年たち(笑)

MY携帯の写真では中の様子が写っていませんが、
すごくうらやましそうに見ていました。
でも、呼ばれても行かないという、、シャイだからね(笑)
ちょっと早めに夕食を食べ・・・
18:30 ミニ運動会開会


なんと、この体育館は冷房完備なんです!(別料金なんだけどね(^^;)
涼しい中でいっぱい体動かせた~
一種目:デカパンリレー

4チームとも接戦!!
せんぱい&むーちゃん ・・・ここまでは良かったが、

せんぱい反則技!(むーちゃんを抱えてゴール)

二種目:綱引き
なかなか迫力のある写真撮れた~♪


↑この左にあるボードは、次種目の輪投げの的です。
競技中に並行して準備していたのですが、今見ると、結構ギリギリで危なかったね
三種目:輪投げ
的に目がけて4方向から「せ~の!」で投げる方式で、4ブロック分作ったので、
16人が一度に投げるという、、、時間短縮ゲーム(笑) ※ちなみに一人3投。

誰がどこで競技しているか分からないので、各教会のカメラマンは大変だったね

そして、いよいよラスト。
四種目:コイン探し
キャンプのカリキュラムがルカ15章をテーマにしているので、
「失われた銀貨」のお話をヒントに、同じマークのコインを10枚集めよう!というゲーム。
コインと言っても、無地の紙コースターにいろんな柄を書き込んだ手作りコインです。
そして、この内職はうちの中高生たちが頑張ってくれました~。
同じ柄を何枚も描くのって、なかなかしんどいよ・・・。
それを楽しみながら従順に作ってくれて、涙が出そうでした。(出なかったけど)
・・・で、今だからネタばらししちゃうけど、10枚ちゃんとセットになっているコインは
2組しかなかったんだ
※この競技中に、今夜のメインの準備をしていたので、写真は無いです。
20:00 ミニ運動会閉会~キャンドルセレモニー
賛美をして、心を静めて・・・・・
高校生2人から出発し・・・

一人一人にキャンドルの小さな灯がリレーして・・・

高校生まで戻ったら、キャンドルツリーに灯をうつします。

ひとりひとりは小さな灯でも、闇の中で輝くことができます。
イエス様によって呼び集められたわたしたち。感謝します


キャンプ3回目の集会。担当:名古屋
今回のお話の箇所、放蕩息子の劇をしてくださいました。
すごい迫真の演技でしたよ。

そして、この集会だけはナースリークラスも中高生クラスも分級なしで、みんな一緒。
劇の後のメッセージがおわり、招きの時。
毎年、たくさんの子どもたちが招きに応じて、祈ります。
ここで、うちの少年たちもそれぞれ決心があり、招きに応じていました。
一人一人とよく話して、一緒にお祈りしました。
とっても素直で、素敵な告白と決心で、ただただ主に感謝しました
すべてのプログラムが終わって、21時過ぎ。
今夜帰る人もいるので、参加者MAXの状態での記念撮影。
どこで撮る?と館内をうろうろ・・・
「鈴鹿」って名前が入ってる方がいいだろう、ということで、玄関(外)で撮影。
初めに、BOSSが数枚セルフタイマーで撮ってくださって、
その後、Rちゃんが自分のスマホ(スマフォ?)で1枚撮ったんだけど、、、、
真っ暗なのにフラッシュ使わなかったから「大丈夫?」と一同に聞かれるも、
画面を見直して「うん、だいじょうぶだよ」と。
へぇ~~~~、スマホ(スマフォ?)ってやつはすごいね~。赤外線カメラみたいやん!
とか思って感心してたのに、
もらった画像がこれ↓

暗いやん!!!(笑)
まー、これも一つの思い出ね(笑)
ここで、M田姉+みひ、せんぱい は
ばいばい。
同じく今夜で帰宅の蒲郡の方に送ってもらいました。ありがたい・・・。
二日目も無事終了~
φ(+_+)
蒲郡の子たちが中庭で水風船遊びをしていました。
「おーーーーーーーい!302から見てる子!おいでー!」
「いっしょにあそぼーーーーー!」
と呼び掛けていましたが、、

呼びかけられていたのは、うちの少年たち(笑)

MY携帯の写真では中の様子が写っていませんが、
すごくうらやましそうに見ていました。
でも、呼ばれても行かないという、、シャイだからね(笑)
ちょっと早めに夕食を食べ・・・
18:30 ミニ運動会開会



なんと、この体育館は冷房完備なんです!(別料金なんだけどね(^^;)
涼しい中でいっぱい体動かせた~

一種目:デカパンリレー

4チームとも接戦!!
せんぱい&むーちゃん ・・・ここまでは良かったが、

せんぱい反則技!(むーちゃんを抱えてゴール)

二種目:綱引き
なかなか迫力のある写真撮れた~♪


↑この左にあるボードは、次種目の輪投げの的です。
競技中に並行して準備していたのですが、今見ると、結構ギリギリで危なかったね

三種目:輪投げ
的に目がけて4方向から「せ~の!」で投げる方式で、4ブロック分作ったので、
16人が一度に投げるという、、、時間短縮ゲーム(笑) ※ちなみに一人3投。

誰がどこで競技しているか分からないので、各教会のカメラマンは大変だったね


そして、いよいよラスト。
四種目:コイン探し
キャンプのカリキュラムがルカ15章をテーマにしているので、
「失われた銀貨」のお話をヒントに、同じマークのコインを10枚集めよう!というゲーム。
コインと言っても、無地の紙コースターにいろんな柄を書き込んだ手作りコインです。
そして、この内職はうちの中高生たちが頑張ってくれました~。
同じ柄を何枚も描くのって、なかなかしんどいよ・・・。
それを楽しみながら従順に作ってくれて、涙が出そうでした。(出なかったけど)
・・・で、今だからネタばらししちゃうけど、10枚ちゃんとセットになっているコインは
2組しかなかったんだ

※この競技中に、今夜のメインの準備をしていたので、写真は無いです。
20:00 ミニ運動会閉会~キャンドルセレモニー
賛美をして、心を静めて・・・・・
高校生2人から出発し・・・

一人一人にキャンドルの小さな灯がリレーして・・・

高校生まで戻ったら、キャンドルツリーに灯をうつします。

ひとりひとりは小さな灯でも、闇の中で輝くことができます。
イエス様によって呼び集められたわたしたち。感謝します



キャンプ3回目の集会。担当:名古屋

今回のお話の箇所、放蕩息子の劇をしてくださいました。
すごい迫真の演技でしたよ。

そして、この集会だけはナースリークラスも中高生クラスも分級なしで、みんな一緒。
劇の後のメッセージがおわり、招きの時。
毎年、たくさんの子どもたちが招きに応じて、祈ります。
ここで、うちの少年たちもそれぞれ決心があり、招きに応じていました。
一人一人とよく話して、一緒にお祈りしました。
とっても素直で、素敵な告白と決心で、ただただ主に感謝しました

すべてのプログラムが終わって、21時過ぎ。
今夜帰る人もいるので、参加者MAXの状態での記念撮影。
どこで撮る?と館内をうろうろ・・・
「鈴鹿」って名前が入ってる方がいいだろう、ということで、玄関(外)で撮影。
初めに、BOSSが数枚セルフタイマーで撮ってくださって、
その後、Rちゃんが自分のスマホ(スマフォ?)で1枚撮ったんだけど、、、、
真っ暗なのにフラッシュ使わなかったから「大丈夫?」と一同に聞かれるも、
画面を見直して「うん、だいじょうぶだよ」と。
へぇ~~~~、スマホ(スマフォ?)ってやつはすごいね~。赤外線カメラみたいやん!
とか思って感心してたのに、
もらった画像がこれ↓

暗いやん!!!(笑)
まー、これも一つの思い出ね(笑)
ここで、M田姉+みひ、せんぱい は


同じく今夜で帰宅の蒲郡の方に送ってもらいました。ありがたい・・・。
二日目も無事終了~
φ(+_+)
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿