忍術村へ
今日は忍術村へお出かけ
忍者というと・・・『はっ○りくん』のイメージが強く、
車中でこんな会話が・・・
銀めがね:「甲賀って、なんか悪いイメージ!いじわるい、みたいな」
他の人:「あ~、ケムマキ?」(笑)
銀めがね:「そうそう、イメージ付けられちゃってる。先入観って怖いね!」
・・・といっていた甲賀へ到着!
入口からうっそうとしていて、ちょい怖い

どっかからピョ~~ンと忍者が飛び出て来たりしてっっ!!とか思うような怪しさ。
もちろん、実際には出てきませんでしたよ。
ここは、「忍術村」なので、自分が忍者になった気分になる?味わえる?という場所らしく、忍者姿(貸衣装)の客がうろうろしてました。(私らは誰も着ませんでしたが)
村内は、忍者のショーとかは無く、忍者屋敷のからくりを体験したり、忍術?と言っていたが、アスレチックもどきのような事をしてまわりました。
井戸から入って隠れ地下通路へ・・・

忍者屋敷に入ろうとしたら行列ができていて、まだまだ入れないっぽかったので、近くにあった水中歩行へ。「水蜘蛛」とかいう名前だったかな?
見てのとおり、ロープがたるんでいるので、超~危険じゃないですか?
でも、やりたがる人がいるんですよぉ・・・。 ここまでは良かった。

次の瞬間↓ みんな情け容赦なく大爆笑でした。 ある意味期待通りでサンキュー

この後、通りかかった体格のいい外人さんがロープをぴんぴんに引っ張って助けてくれました。
忍者屋敷に戻ってちょっと待ったら入れました。
「落とし穴」「どんでんがえし」「地下迷路」「吊り天井」「隠れ通路」・・・いろんな仕掛け・からくりがいっぱいでした。あ、写真はありません。忍者に扮したガイドさんの説明に「へぇ~~~~」「すげぇ~~~」と関心しまくりで、はしゃいでいたため・・・撮り忘れましたゎ。
外に出ると、もう一個井戸があって、それはワナでした。
そこから入ると牢屋へGO。

手裏剣道場で手裏剣を伝授してもらいました。ここのガイドのおっちゃんがいい人で、面白かったよ。
DOCきのこさんが写真をとってくれたんだけど、データもらい忘れたよ。
8枚300円なんだけど、おっちゃんが「おまけでもう1枚づつ・・・」とこっそりくれたので遠慮なくもう一投げ! さらに調子に乗って「おじさん、もう一枚!」と、このあと2回も余分にやらせてもらいました。
そのあと・・・壁を登ったり、壁をつたったり・・・などなど

帰りに寄った「道の駅」

帰りは琵琶湖を周遊ってわけじゃないけど、周りを経由して帰ろうということになり、
でも、思ったより遠くにしか見えなかったから「あれ?」ってかんじでした(^^;)
φ(..)楽しかったです。みんなお疲れ様。

忍者というと・・・『はっ○りくん』のイメージが強く、
車中でこんな会話が・・・
銀めがね:「甲賀って、なんか悪いイメージ!いじわるい、みたいな」
他の人:「あ~、ケムマキ?」(笑)
銀めがね:「そうそう、イメージ付けられちゃってる。先入観って怖いね!」
・・・といっていた甲賀へ到着!
入口からうっそうとしていて、ちょい怖い



どっかからピョ~~ンと忍者が飛び出て来たりしてっっ!!とか思うような怪しさ。
もちろん、実際には出てきませんでしたよ。
ここは、「忍術村」なので、自分が忍者になった気分になる?味わえる?という場所らしく、忍者姿(貸衣装)の客がうろうろしてました。(私らは誰も着ませんでしたが)
村内は、忍者のショーとかは無く、忍者屋敷のからくりを体験したり、忍術?と言っていたが、アスレチックもどきのような事をしてまわりました。
井戸から入って隠れ地下通路へ・・・




忍者屋敷に入ろうとしたら行列ができていて、まだまだ入れないっぽかったので、近くにあった水中歩行へ。「水蜘蛛」とかいう名前だったかな?
見てのとおり、ロープがたるんでいるので、超~危険じゃないですか?
でも、やりたがる人がいるんですよぉ・・・。 ここまでは良かった。


次の瞬間↓ みんな情け容赦なく大爆笑でした。 ある意味期待通りでサンキュー


この後、通りかかった体格のいい外人さんがロープをぴんぴんに引っ張って助けてくれました。
忍者屋敷に戻ってちょっと待ったら入れました。
「落とし穴」「どんでんがえし」「地下迷路」「吊り天井」「隠れ通路」・・・いろんな仕掛け・からくりがいっぱいでした。あ、写真はありません。忍者に扮したガイドさんの説明に「へぇ~~~~」「すげぇ~~~」と関心しまくりで、はしゃいでいたため・・・撮り忘れましたゎ。
外に出ると、もう一個井戸があって、それはワナでした。
そこから入ると牢屋へGO。

手裏剣道場で手裏剣を伝授してもらいました。ここのガイドのおっちゃんがいい人で、面白かったよ。
DOCきのこさんが写真をとってくれたんだけど、データもらい忘れたよ。
8枚300円なんだけど、おっちゃんが「おまけでもう1枚づつ・・・」とこっそりくれたので遠慮なくもう一投げ! さらに調子に乗って「おじさん、もう一枚!」と、このあと2回も余分にやらせてもらいました。
そのあと・・・壁を登ったり、壁をつたったり・・・などなど



帰りに寄った「道の駅」

帰りは琵琶湖を周遊ってわけじゃないけど、周りを経由して帰ろうということになり、
でも、思ったより遠くにしか見えなかったから「あれ?」ってかんじでした(^^;)
φ(..)楽しかったです。みんなお疲れ様。
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿