第九回主人会!!
本日7/12(日)、主人会で五平餅づくりをした。ご飯は8人分ということで8合の米をとぎ、礼拝前に炊飯器のスイッチを入れておいた。(前ふりの記事は、中高生会参照)
礼拝が終わってから二階に集合した。ご飯をすりこぎで少しつぶして、ラップを使いながら、各人で形を整えた。(真ん中の棒は、竹を使う予定で、先週竹を切ってきたが、使い物にならず、産直のおばちゃんのアドバイスで割り箸を使った。)
はじめに素焼きをするが、焼き過ぎぐらいの方が、ご飯がパリパリしておいしいと思う(S原の感想)。
豊田市駅近くのJA産直で買ってきた五平餅のたれを付けてもう一度焼く。たれが香ばしいにおいがしてきたら食べ頃。味はなかなか良かったような気がする(S原の感想)。皆もおいしいと言っていた。
一本目を食べ終わった人から、2本目をつくり、焼いたが、なぜか、みんな一本目の方がよかったような気がする。また、驚くべき事にN村さんが五平餅を初めて食べたと言っていた(下山の帰りにたまに買ってたはずだが、、、、本人は食べたことがなかったらしい。)
一緒に焼いたフランクもアツアツでおいしかった。何より、ジュースを含めて、350円ですんだことにはみんな驚いていた。
さて、食事の後には、順番で、兄弟たちの生い立ちを聞いているが、今回は、S合さんの生い立ちや近況を聞いた。自分のこと、子供のこと、仕事のことなど色々と聞くことができた。自分も子育て中なのでよく分かる。S合さんがんばれ。その後、聖書の教える結婚講座を輪読し、会を閉じた。(文:S原)
- ≪盛夏のヘラブナ(4)
- | HOME |
- たわら転がし≫
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿