たわら転がし
さ~て、6月27日土曜日のホザナキッズは~?
ずいぶん前の記事を、今頃投稿かよ
サボってんじゃねいよって、
つっこみ入れられそうですけど、
当方のパソコンが不調につき、
しばらくブログ管理ページに
ログイン出来ない状態ですた。
今も不調真っ只中
この日の聖書にちなんだメッセージは、
松子先生による紙芝居「電車のシュッシュ君」
のお話をしてくれました。

その後、二つのミニゲームをやりました。
大きい風船を使ったバレーボールゲーム。

これが、結構キッズメンバー夢中になって盛り上がりました。
続いて、ざるを頭の上に乗せて、その上に風船を乗せて
(手で風船に触れちゃダメ)
ざるから風船がこぼれないように注意しながら、素早く移動して、戻ってくる競争。

風船は軽すぎて、
ちゃんと頭の上に乗かっているのか分からず、
分からないまんま素早く移動しようとすると、
いつの間にか、ざるから風船がこぼれてる。
ルールは単純やけど、奥が深いとたい。
僕もチャレンジしてみたかったどすえ。
続きまして、工作タイム
今回は僕のリクエストで、「たわら転がし」を作ってみました。

構造は単純やけど、動きがプリティーどすえ。

ずいぶん前の記事を、今頃投稿かよ

サボってんじゃねいよって、

つっこみ入れられそうですけど、
当方のパソコンが不調につき、
しばらくブログ管理ページに
ログイン出来ない状態ですた。
今も不調真っ只中

この日の聖書にちなんだメッセージは、
松子先生による紙芝居「電車のシュッシュ君」

のお話をしてくれました。

その後、二つのミニゲームをやりました。
大きい風船を使ったバレーボールゲーム。


これが、結構キッズメンバー夢中になって盛り上がりました。

続いて、ざるを頭の上に乗せて、その上に風船を乗せて
(手で風船に触れちゃダメ)
ざるから風船がこぼれないように注意しながら、素早く移動して、戻ってくる競争。

風船は軽すぎて、
ちゃんと頭の上に乗かっているのか分からず、
分からないまんま素早く移動しようとすると、
いつの間にか、ざるから風船がこぼれてる。

ルールは単純やけど、奥が深いとたい。
僕もチャレンジしてみたかったどすえ。

続きまして、工作タイム
今回は僕のリクエストで、「たわら転がし」を作ってみました。

構造は単純やけど、動きがプリティーどすえ。

- ≪第九回主人会!!
- | HOME |
- 真夏のヘラブナ(1)≫
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿