教会学校サマーキャンプ報告~その1~
8月5日(水)
夏休みの恒例行事、近隣5教会(幸田、安城、豊橋、蒲郡、名古屋)との合同キャンプに今年も行ってきました。
今回のキャンプ地は長野県高遠。 去年まで”日帰り”や”部分参加”の多かった私たちの教会(かく言う私もそうでした)。 でも、今年は遠距離のため、フル参加者のみの活動になり、例年よりちょっと少なめの人数(15人)で参加しました。
行きは下道で、道の駅やコンビニに寄りながらのんびりと
・・・
5時間ほどで今年のキャンプ地『国立信州高遠自然の家』に到着。
同じ位のタイミングで他教会の方々も到着。

まずは開会式。

宿泊するロッジに荷物を置き、ベッドの位置を決めます。

本日、一つ目のプログラムは『宝箱デコレーション』
・・・というのも、今回のキャンプのテーマが『宝探しに出かけよう!』で、
そのテーマに一貫した工作やゲーム、カリキュラムが組まれていて、このキャンプ中に子どもたちはいろんなことをクリアすることにコインをGETします。それを大事にしまっておく宝箱をまず作りました。

末っ子Aぐ君の作品
『おぉっ!(写真)撮ってあげるよ
』
と近づいたら、机の上に散らばっていた紙くずやリボンの切れッ端をキレイに掃除して、自らカメラの画像をチェックしてたのがとてもかわいかったです

そして・・・・自由時間。みんな自由に過ごしていました。
風呂に入り、夕食はバイキング方式。
いっぱい食べました。
第1回目の集会。
担当は蒲郡の教会。

集会の後、ロッジに戻ります。
昼間は日差しが強く、暑かったのに、このくらいの時間になると風がひんやりしていて、半袖ではちょっと涼しすぎる程でした。

普段より涼しくてよく眠れそう?
(つづく)
φ(..)
夏休みの恒例行事、近隣5教会(幸田、安城、豊橋、蒲郡、名古屋)との合同キャンプに今年も行ってきました。
今回のキャンプ地は長野県高遠。 去年まで”日帰り”や”部分参加”の多かった私たちの教会(かく言う私もそうでした)。 でも、今年は遠距離のため、フル参加者のみの活動になり、例年よりちょっと少なめの人数(15人)で参加しました。
行きは下道で、道の駅やコンビニに寄りながらのんびりと

5時間ほどで今年のキャンプ地『国立信州高遠自然の家』に到着。
同じ位のタイミングで他教会の方々も到着。



まずは開会式。


宿泊するロッジに荷物を置き、ベッドの位置を決めます。

本日、一つ目のプログラムは『宝箱デコレーション』
・・・というのも、今回のキャンプのテーマが『宝探しに出かけよう!』で、
そのテーマに一貫した工作やゲーム、カリキュラムが組まれていて、このキャンプ中に子どもたちはいろんなことをクリアすることにコインをGETします。それを大事にしまっておく宝箱をまず作りました。






末っ子Aぐ君の作品

『おぉっ!(写真)撮ってあげるよ

と近づいたら、机の上に散らばっていた紙くずやリボンの切れッ端をキレイに掃除して、自らカメラの画像をチェックしてたのがとてもかわいかったです


そして・・・・自由時間。みんな自由に過ごしていました。
風呂に入り、夕食はバイキング方式。
いっぱい食べました。
第1回目の集会。
担当は蒲郡の教会。




集会の後、ロッジに戻ります。
昼間は日差しが強く、暑かったのに、このくらいの時間になると風がひんやりしていて、半袖ではちょっと涼しすぎる程でした。


普段より涼しくてよく眠れそう?
(つづく)
φ(..)
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿