主人会主催レク
11月22日(日)
今日は、主人会レクの日。
本当は先月末の予定でしたが、聖書講演会の直前ということもあり、今月へスライド。
主人会主催といえば・・・・バーベキュー
というのがお決まりパターンだったのですが、
11月にバーベキューは寒いよぉ~・・・との声に、
いろいろ知恵を出し合って考えてくれた企画が
緑化センターでの野外レク
しかし、週間天気予報では、残念ながら雨予報
雨天の場合は教会でDVD鑑賞やら・・・室内レクを準備してくれていた。
でも、今朝になり降水確率70%(私情報)だったにも関わらず
「雨でも行くゼ」
と、野外レクに大張り切りのオヤジたち。
礼拝が終わり、主人会からのアナウンスを待つ私たち・・・
しかし、オヤジたちはなにやら打ち合わせ中で、なかなか始まらない。
そしてようやく声がかかり出発進行。
「13:30に現地集合」と言われ、大急ぎで現地へ向った34番率いるわれら青年女子隊。
ジモティなので裏道裏道で、一番乗りに(13:15頃)到着
集合時間頃、みんなもぞくぞくと到着





そして、待ちに待ったランチタイム
大きなみかんが2個ずつふるまわれました

お腹もいっぱいになったところで野外レク開始
でも、ここで、またオヤジたちのミーティングタイム

(打ち合わせは事前にしといてね
)
くじで6チームに分かれてまずはウォーキング
わが2班はS原パパ、その長女、50嵐さん、むーちゃん&母、と私。

コースに入ってすぐの所で分かれ道。どうやら1周してまたここに戻ってくるようで、右でも左でもどっちに行ってもいいっぽい(ホントは違ったみたいだけど)感じだったので、4チームは右回りに、2チームは左回りに行きました(我らは左回りチーム)。
↓ご一緒した5班。

拾った棒を杖代わりに歩くキヨ

だいぶ歩いて・・・「この道で、あってるんだよねぇ・・・」
心細くなった私たち。
すると遠くからわいわい騒ぐ声が
感動の再会

・・・と思いきや
わ゛んわ゛んわ゛ん
ちょうど出合った2チーム両方ともワン
がいたので、乱闘になりました

その後、他のチームとも無事に出会い、帰り道なんだなって安心しました。
そうこうしてたら雨がぽつぽつと・・・
「うわ、やべ・・」と、ムーを抱えてダッシュで帰るS原パパと長女と50嵐さん。
置いてきぼりのムー母と私。
急ぐでもなく、おしゃべりしながらのんびりと山道を下り・・・
ようやくゴール!
まさかドベとは思いませんでした。

迎えてくれた銀めがねが
「ちゃんとした道から帰ってきたね」と。
どうやら、みんな違うところから出てきたようで、それがこの人々。

↓この人たちは正解の人たち

全員集合し、ホントはこの後アスレチックをする予定でしたが、雨が本降りだったので、
「恒例のジャンケン大会~」(いつから恒例に??)

勝ち残り戦?で、1・2・3位とブービーに商品がある。
商品をGETしたチームは仲良く分け分け
(わが2班も50嵐さんの活躍により3等賞をいただきました
)

φ(..) 他にも写真撮ってた方、遠慮なく追記UPしてね
今日は、主人会レクの日。
本当は先月末の予定でしたが、聖書講演会の直前ということもあり、今月へスライド。
主人会主催といえば・・・・バーベキュー

11月にバーベキューは寒いよぉ~・・・との声に、
いろいろ知恵を出し合って考えてくれた企画が
緑化センターでの野外レク

しかし、週間天気予報では、残念ながら雨予報

雨天の場合は教会でDVD鑑賞やら・・・室内レクを準備してくれていた。
でも、今朝になり降水確率70%(私情報)だったにも関わらず
「雨でも行くゼ」

礼拝が終わり、主人会からのアナウンスを待つ私たち・・・
しかし、オヤジたちはなにやら打ち合わせ中で、なかなか始まらない。
そしてようやく声がかかり出発進行。
「13:30に現地集合」と言われ、大急ぎで現地へ向った34番率いるわれら青年女子隊。
ジモティなので裏道裏道で、一番乗りに(13:15頃)到着

集合時間頃、みんなもぞくぞくと到着






そして、待ちに待ったランチタイム

大きなみかんが2個ずつふるまわれました


お腹もいっぱいになったところで野外レク開始

でも、ここで、またオヤジたちのミーティングタイム


(打ち合わせは事前にしといてね

くじで6チームに分かれてまずはウォーキング

わが2班はS原パパ、その長女、50嵐さん、むーちゃん&母、と私。

コースに入ってすぐの所で分かれ道。どうやら1周してまたここに戻ってくるようで、右でも左でもどっちに行ってもいいっぽい(ホントは違ったみたいだけど)感じだったので、4チームは右回りに、2チームは左回りに行きました(我らは左回りチーム)。
↓ご一緒した5班。


拾った棒を杖代わりに歩くキヨ

だいぶ歩いて・・・「この道で、あってるんだよねぇ・・・」
心細くなった私たち。
すると遠くからわいわい騒ぐ声が
感動の再会


・・・と思いきや
わ゛んわ゛んわ゛ん
ちょうど出合った2チーム両方ともワン



その後、他のチームとも無事に出会い、帰り道なんだなって安心しました。
そうこうしてたら雨がぽつぽつと・・・
「うわ、やべ・・」と、ムーを抱えてダッシュで帰るS原パパと長女と50嵐さん。
置いてきぼりのムー母と私。
急ぐでもなく、おしゃべりしながらのんびりと山道を下り・・・
ようやくゴール!
まさかドベとは思いませんでした。

迎えてくれた銀めがねが
「ちゃんとした道から帰ってきたね」と。
どうやら、みんな違うところから出てきたようで、それがこの人々。

↓この人たちは正解の人たち


全員集合し、ホントはこの後アスレチックをする予定でしたが、雨が本降りだったので、
「恒例のジャンケン大会~」(いつから恒例に??)



勝ち残り戦?で、1・2・3位とブービーに商品がある。
商品をGETしたチームは仲良く分け分け
(わが2班も50嵐さんの活躍により3等賞をいただきました






φ(..) 他にも写真撮ってた方、遠慮なく追記UPしてね
- ≪晩秋のヘラブナ(4)
- | HOME |
- ウォークラリー≫
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿