春のヘラブナ(2)

花曇りの洲原池
4-5、洲原池、売店ワンド、5人
*35CM級、3枚、子ベラ、入れ食い、たまらんなあー?
4-6、琵琶が池、4人
*10尺、タナ0.5M、セット、15枚
4-7、洲原池、売店ワンド、9人
*2回目のハタキ、40上1枚、子ベラが食って、大型まで、回らない!!*
4-8、琵琶が池、5人
*両ダンゴ、セットも、さっぱり????2枚*
4-9、琵琶が池、6人
*セット、5枚、今週は、むつかしい?!、多くのコメント、感謝です
リアルタイムで、KIYOも、情報を、コメントします*
((横入り失礼します。しょこらとさんぽのもです。)) 今週木曜日に婦人会の花見が同所で行われました。桜も綺麗、45分くらいの散歩コース、犬を連れてる人もたくさん、そして出店がある!!(でも、昼近くじゃないとやってないだろうなと思いつつ...たこ焼きを目当てに) 4/9土曜の朝にしょこらと散歩に出かけました。
池をぐるっとまわっていると、「あっ、いたいた!」とKIYOさん発見。はじめのうち美和は、「エー、本当?? . . . . でも、そういわれると. . . あっ、KIYOさんにしか見えない。」その時は、まだ対岸だったのですが、段々と近づいていくと. . . 「あっ、左Gさんも発見!!」ということで、普段は、KIYOさん自分自身を撮れないので、代わりに撮ってしまいました。「どなたでも、気軽に声をかけて下さいね。」とのことです(たぶん...、おそらく、まちがいなく)。


- [2010/04/09 19:01]
- 喜代ちゃんのへら鮒日記 |
- トラックバック(-) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
尾張旭の野池、本日はノーサワリの「ボ」でした(^_^;)
これが野池の面白さですね(負け惜しみ?)
ノッコミ期のため最近は野池の大型1枚狙いオンリーでしたが、昨日は久し振りに市民池の申(上)で竿を出してみました。
サワリは多いものの的確な落としが…(>_<)
これが野池の面白さですね(負け惜しみ?)
ノッコミ期のため最近は野池の大型1枚狙いオンリーでしたが、昨日は久し振りに市民池の申(上)で竿を出してみました。
サワリは多いものの的確な落としが…(>_<)
琵琶池にて
昨日、今日と両ダンゴでがんばってみたが合計3枚。
あれ?活性したのは一時的なの?こういうのを繰り返しながらよくなってくるのね。
週末気温が上がるけど、来週中ごろはまた最低気温が低くなるみたい。
また食い渋るようになるのかなあ。
明日は昼過ぎまで大府に用事があるから、午後からはじめての申ケ池で
竿を出してみよう。
気持ちよく帰れることを期待して・・・。
昨日、今日と両ダンゴでがんばってみたが合計3枚。
あれ?活性したのは一時的なの?こういうのを繰り返しながらよくなってくるのね。
週末気温が上がるけど、来週中ごろはまた最低気温が低くなるみたい。
また食い渋るようになるのかなあ。
明日は昼過ぎまで大府に用事があるから、午後からはじめての申ケ池で
竿を出してみよう。
気持ちよく帰れることを期待して・・・。
初めての申。午後から2時間だけやってみました。
結果は3枚となんともしょっぱい結果。
でもサイズが琵琶池よりも大きいからまあいっか。
結果は3枚となんともしょっぱい結果。
でもサイズが琵琶池よりも大きいからまあいっか。
入鹿池
今日は時折の雨の中、50上の超巨べらを目指して入鹿へ
徒歩で一周3時間余の日本第二位の広大な池(第一位は四国の満濃池とか)
今年も50上が何枚か顔を出していると聞くが、いつ、どこのポイントで出るのか?
仕掛けは道糸3号、ハリス1.5号
3億円の宝くじに当選する以上の確率?
この不安と期待でドキドキして竿を振る感触が何とも言えません。
もちろん本日の結果はノーサワリ!
一度や二度の釣行でゲットできるはずはありませんね。
だけど、何故か心の充実感が味わえたので十分に堪能できました。
またリベンジ!(変人かしら?)
徒歩で一周3時間余の日本第二位の広大な池(第一位は四国の満濃池とか)
今年も50上が何枚か顔を出していると聞くが、いつ、どこのポイントで出るのか?
仕掛けは道糸3号、ハリス1.5号
3億円の宝くじに当選する以上の確率?
この不安と期待でドキドキして竿を振る感触が何とも言えません。
もちろん本日の結果はノーサワリ!
一度や二度の釣行でゲットできるはずはありませんね。
だけど、何故か心の充実感が味わえたので十分に堪能できました。
またリベンジ!(変人かしら?)
猛ハタキ
尾張旭の野池、今日は年に一度の乱舞で一斉に猛ハタキ!
足下で耳が痛くなるほどバシャバシャと音を立て、水しぶきがメガネに当たり見にくい(ちょっと大げさ?)
しかし食いません!(>_<)
ハタキの時は爆釣が一般的だが、何故か食わない時も度々ありますね。
これが大自然の野釣りの醍醐味であり神秘なところ。
またリベンジで~す(^_^)/~
足下で耳が痛くなるほどバシャバシャと音を立て、水しぶきがメガネに当たり見にくい(ちょっと大げさ?)
しかし食いません!(>_<)
ハタキの時は爆釣が一般的だが、何故か食わない時も度々ありますね。
これが大自然の野釣りの醍醐味であり神秘なところ。
またリベンジで~す(^_^)/~
kiyoさんへ
今日はありがとうございました。
午後からやっとえさのタッチがわかりかけ、「もつえさ」がつけれるようになった気
がします。昼の1時間くらいは調子よかったですが、2時過ぎからサクサク釣れ
なくなりました。ジャミも含めて魚影は濃いと思われますが、うーんうまく乗らない。
まだまだです。数は数えてなかったですけど、おそらく10数枚かな。
それからとなりのコブ掛けのI先生ですが、昼頃は調子よく釣ってましたが、
2時過ぎ頃からとまってました。天候は曇。
I先生曰く、コブに食ってこない。天気もあるが、ダンゴに触ってくるとのことでした。
結果は20枚いってなさそうでした。10数枚?
とりあえずこの両ダンゴをものにできるよう日々精進ですが、時期がきたらコブ掛け
も教えてくださいね。
今日はありがとうございました。
午後からやっとえさのタッチがわかりかけ、「もつえさ」がつけれるようになった気
がします。昼の1時間くらいは調子よかったですが、2時過ぎからサクサク釣れ
なくなりました。ジャミも含めて魚影は濃いと思われますが、うーんうまく乗らない。
まだまだです。数は数えてなかったですけど、おそらく10数枚かな。
それからとなりのコブ掛けのI先生ですが、昼頃は調子よく釣ってましたが、
2時過ぎ頃からとまってました。天候は曇。
I先生曰く、コブに食ってこない。天気もあるが、ダンゴに触ってくるとのことでした。
結果は20枚いってなさそうでした。10数枚?
とりあえずこの両ダンゴをものにできるよう日々精進ですが、時期がきたらコブ掛け
も教えてくださいね。
琵琶が池速報
4-13、両ダンゴ、20枚
4-14、両ダンゴ、5枚
4-15、セット、32枚、放流ベラが、混じった
安定すれば、両ダンゴ、いけそうです、タナ0.5-1,0M
4-13、両ダンゴ、20枚
4-14、両ダンゴ、5枚
4-15、セット、32枚、放流ベラが、混じった
安定すれば、両ダンゴ、いけそうです、タナ0.5-1,0M
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿