野外集会@新城
5月4日(火)
春休み教会キャンプでも出かけた新城総合公園に行きました。
連休中は
続きで、今日もお出かけ日和!



混雑してて、予定より少し遅れて到着。
しかも、駐車場が
!
あわわ・・・
でも、なんとか全車無事に駐車でき、ようやく全員集合。
まずは芝生の上でお弁当を食べました。

お弁当を空にして、余分な荷物を減らして
「虹の架け橋」というステキな名前とはかけ離れた果てしなく続く階段を昇る
昇る

昇りきって・・・呼吸を整えてから、
芝生広場で野外集会


行楽客もたくさんおられた中で、突然始めた賛美は、かなり注目を浴びていました。
3曲賛美して、「ジャンケン汽車ぽっぽ」をしました。
ジャンケンをして負けたら後ろにつながっていく遊びです。
まぁこれは言い訳なんですけど・・・子どもたちがたくさん参加する予定になっていたので、
それなりのメニューを準備していたのですが、ご覧のとおり、実際の参加者は大人がほとんどで
「ジャンケン汽車ぽっぽ」は不向きだったかな・・・と。
でも、みんな真面目にやってくれたので、見てて面白かったですが
また賛美を2曲しまして・・・

次は「ロデオボール」という遊びを。
ロデオとは、カウボーイが暴れ馬に乗って投げ輪を振り回している(?)・・・あれです。
おんぶされてる上の人が四方八方から飛んでくるボールをキャッチする。
・・・そして、下の人(背負っている人)は、上の人がボールを取れないように動く。
父(もしくは男性)が子ども(小学生以下)を背負ってやるように考えていたのですが、
これまたちびっ子不足で、中学生同士のコンビ(写真左)でもやりました。

もう1曲賛美して、
次は「通る通る」ゲーム。
司会:「通~る、通る」
全員:「何が通る?」
司会:「○○!」 ← 言われたもののポーズをとる
ちなみに通ったのは ダビデ、ヨシュア、モーセ。
あとから、ヨセフ、ペテロも増えました。

単純な遊びも、野外だと盛り上がりますね!
ラスト1曲を賛美し、「円形ドッヂ」をしました。
円の中央にいるオニが、誰か(Aさん)にボールをパス。
ボールを受けたAさんは、自分から2人以上はなれた人(Bさん)にパス。
ボールを受けたBさんはオニにボールを投げ返し、
それと同時にAさんとBさんが場所を入れ替わり、
その時にオニにボールをぶつけられたらアウト!(次のオニになる)
・・・という、文字だけ見ると複雑な遊び。
でもこれがなかなか楽しかったですよ。

弱り気味かつお疲れの親方は遊びはほどほどに、撮影。

その後、大縄跳びをしたり、普通のドッヂボールをしたりして遊びました。

まだまだ元気な子どもたちはアスレチックへ

帰り、私たちの車は、大人は全滅




お疲れ様です・・・
中学生はずっと起きてました。あんなに遊んだのに元気だ
φ(..)日焼けました
春休み教会キャンプでも出かけた新城総合公園に行きました。
連休中は





しかも、駐車場が



でも、なんとか全車無事に駐車でき、ようやく全員集合。
まずは芝生の上でお弁当を食べました。



お弁当を空にして、余分な荷物を減らして
「虹の架け橋」というステキな名前とはかけ離れた果てしなく続く階段を昇る



昇りきって・・・呼吸を整えてから、
芝生広場で野外集会



行楽客もたくさんおられた中で、突然始めた賛美は、かなり注目を浴びていました。
3曲賛美して、「ジャンケン汽車ぽっぽ」をしました。
ジャンケンをして負けたら後ろにつながっていく遊びです。
まぁこれは言い訳なんですけど・・・子どもたちがたくさん参加する予定になっていたので、
それなりのメニューを準備していたのですが、ご覧のとおり、実際の参加者は大人がほとんどで
「ジャンケン汽車ぽっぽ」は不向きだったかな・・・と。
でも、みんな真面目にやってくれたので、見てて面白かったですが

また賛美を2曲しまして・・・

次は「ロデオボール」という遊びを。
ロデオとは、カウボーイが暴れ馬に乗って投げ輪を振り回している(?)・・・あれです。
おんぶされてる上の人が四方八方から飛んでくるボールをキャッチする。
・・・そして、下の人(背負っている人)は、上の人がボールを取れないように動く。
父(もしくは男性)が子ども(小学生以下)を背負ってやるように考えていたのですが、
これまたちびっ子不足で、中学生同士のコンビ(写真左)でもやりました。


もう1曲賛美して、
次は「通る通る」ゲーム。
司会:「通~る、通る」
全員:「何が通る?」
司会:「○○!」 ← 言われたもののポーズをとる
ちなみに通ったのは ダビデ、ヨシュア、モーセ。
あとから、ヨセフ、ペテロも増えました。



単純な遊びも、野外だと盛り上がりますね!
ラスト1曲を賛美し、「円形ドッヂ」をしました。
円の中央にいるオニが、誰か(Aさん)にボールをパス。
ボールを受けたAさんは、自分から2人以上はなれた人(Bさん)にパス。
ボールを受けたBさんはオニにボールを投げ返し、
それと同時にAさんとBさんが場所を入れ替わり、
その時にオニにボールをぶつけられたらアウト!(次のオニになる)
・・・という、文字だけ見ると複雑な遊び。
でもこれがなかなか楽しかったですよ。


弱り気味かつお疲れの親方は遊びはほどほどに、撮影。

その後、大縄跳びをしたり、普通のドッヂボールをしたりして遊びました。




まだまだ元気な子どもたちはアスレチックへ





帰り、私たちの車は、大人は全滅





お疲れ様です・・・

中学生はずっと起きてました。あんなに遊んだのに元気だ

φ(..)日焼けました

- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿