7月の青年会
7月10日(土)
この日の参加者は4人。
ゴスペルリンキングフェスタのDVDを鑑賞し、祈りの時をもちました。
この時期になるとうなぎの香りが行く店行く店で漂っています。
暑いし・・・すでにバテバテさんもいるので、今夜のメニューはひつまぶしにしました。
さんまの蒲焼も混ぜてかさ増し!
7月11日(日)
この日は礼拝後、中高生と合同でお出かけ交わり会をしました。
お出かけ先はガイドブックで見つけた瀬戸市の川のある公園。
下見に行く時間もなく、ガイドブックの情報も乏しかったので少々不安でしたが、
楽しい交わりになることを期待してお出かけ。
雨天なら教会内でクラフトをしようと準備していたけど、川遊びとクラフトじゃ違いすぎるので、
できれば晴れてほしいな・・・と願う私たち。
でも、当日、まさかの
朝早く集合して弁当を作る私たち。
弁当作っていると“お出かけモード”になりますよね~
どうせ水遊びして濡れるんだし、パラパラ程度ならGOしよう
と雨天決行することに。
賛美を2曲ほど歌って勢い良く出かけました
しかし走行中、雨はどんどん本降りに・・・
『雨でも遊べるところあるの?』
『屋根がある休憩所とかあるの?なかったら弁当どこで食べるの?』
質問されても・・・私も初めて行くのでわからない
やっぱり下見しておけばよかったな・・・と悔やまれる。
おまけにナビの示す道が工事中で通行止め
後ろからはハイエースが付いて来ていたのでまごまごできないし、
でも道もどっち行けばいいかわからないし、新しい道なのか現在地がナビに出てこない・・・で、泣きそうでした
なんとかたどり着き、今度は無料駐車場の場所がわからない
到着して車から降りると、まだシーズンじゃないのか、雨天で閉まっているのか、
店は数軒しか開いていなくて、私たち以外の客も・・・歩いていない。
変なところに来ちゃったかな~(←よくする失敗)またまた不安。
でも、屋根つきの休憩所で濡れずにお弁当を食べることも出来、
川も今まで行った川とは違っていろんな景色が見れて、水もきれいで、
ちょっと川遊びをするには涼しかったけど、みんな楽しんでいたと思います
7月18日(日)
中高生集会後の合同交わりで先週準備していたクラフトをやりました。
オーブン粘土
でストラップや小物を作りました。

初めは「なに作ろう」と悩む時間がしばらく・・・
作り始めたら次々に作品が出来上がってきました。
形成はうまくいっても“焼き”で失敗したパターンも
リアルなものからふざけたものまで、作ってても楽しいけど、
みんなの作品を見るのも面白かったです。

φ(..) 教訓:下見はちゃんとしよう!
この日の参加者は4人。
ゴスペルリンキングフェスタのDVDを鑑賞し、祈りの時をもちました。
この時期になるとうなぎの香りが行く店行く店で漂っています。
暑いし・・・すでにバテバテさんもいるので、今夜のメニューはひつまぶしにしました。
さんまの蒲焼も混ぜてかさ増し!
7月11日(日)
この日は礼拝後、中高生と合同でお出かけ交わり会をしました。
お出かけ先はガイドブックで見つけた瀬戸市の川のある公園。
下見に行く時間もなく、ガイドブックの情報も乏しかったので少々不安でしたが、
楽しい交わりになることを期待してお出かけ。
雨天なら教会内でクラフトをしようと準備していたけど、川遊びとクラフトじゃ違いすぎるので、
できれば晴れてほしいな・・・と願う私たち。
でも、当日、まさかの

朝早く集合して弁当を作る私たち。
弁当作っていると“お出かけモード”になりますよね~
どうせ水遊びして濡れるんだし、パラパラ程度ならGOしよう

賛美を2曲ほど歌って勢い良く出かけました

しかし走行中、雨はどんどん本降りに・・・

『雨でも遊べるところあるの?』
『屋根がある休憩所とかあるの?なかったら弁当どこで食べるの?』
質問されても・・・私も初めて行くのでわからない

やっぱり下見しておけばよかったな・・・と悔やまれる。
おまけにナビの示す道が工事中で通行止め

後ろからはハイエースが付いて来ていたのでまごまごできないし、
でも道もどっち行けばいいかわからないし、新しい道なのか現在地がナビに出てこない・・・で、泣きそうでした

なんとかたどり着き、今度は無料駐車場の場所がわからない

到着して車から降りると、まだシーズンじゃないのか、雨天で閉まっているのか、
店は数軒しか開いていなくて、私たち以外の客も・・・歩いていない。
変なところに来ちゃったかな~(←よくする失敗)またまた不安。
でも、屋根つきの休憩所で濡れずにお弁当を食べることも出来、
川も今まで行った川とは違っていろんな景色が見れて、水もきれいで、
ちょっと川遊びをするには涼しかったけど、みんな楽しんでいたと思います

7月18日(日)
中高生集会後の合同交わりで先週準備していたクラフトをやりました。
オーブン粘土



初めは「なに作ろう」と悩む時間がしばらく・・・
作り始めたら次々に作品が出来上がってきました。
形成はうまくいっても“焼き”で失敗したパターンも

リアルなものからふざけたものまで、作ってても楽しいけど、
みんなの作品を見るのも面白かったです。


φ(..) 教訓:下見はちゃんとしよう!
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿