ホザナキッズ総まとめ 2写真追加版
またしてもおさぼり…してま、し、t|ω・`)
写真や記事の追加がありましたら編集お願いします
というわけで写真を追加アップロードしました。
カメラを忘れたり、
で欠席だったりで撮ってないもありますが、
9月25日(土)
【たこ焼きみたいなホットケーキを食べよう!】
タコ焼き機でボール状のホットケーキ(鈴カステラ?)を作りました。
さすがに子供達に作らせるのは難しい&危ないので
スタッフと助手にて作成。(当の本人は重役出勤)
これが意外と難しくて、焦がすのは当たり前。
ボール状にならなくて半球状態のを2つ無理やり重ねたり
つぶれた球になったり…
これに生クリームやチョコソースなどをトッピングして
いただきます
うん!美味しいけど、意外と思い!と言うか、作り過ぎた…

10月2日(土)
【プラネタリウムを見に行こう!】
いざ産業文化センターへ。
ここにはむかし、むか~し鞍が池動物園にいた虎のつがいのはく製があり、
懐かしさにふけっていました。
手がすごくでっかい

上映内容は本日の市内に現れる星座の数々と、3Dアニメ映画でした。
ハエの少年達が主人公なんだけど、絵柄がちょっと怖かった…
(リアル系じゃなくて、いかにもディ○ニーとかあっち系)
その後は館内で科学実験ショー(?)を見たりしました。
子供達はなぜか「何秒でゴールまで走れるか」みたいな競技トラックに夢中。
ゴールの瞬間がコマ送りで画面表示されてて、何の目的で設置されてるのか、
何が楽しいかがさっぱり(@@)
10月23日(土)
【オーブンねんどで作ろう!】
中高生&青年合同交わりの時(7月18日)に作った
オーブン粘土をホザナでもやってみました。
白いのがもうどこにも売ってなくて、1人あたり1センチ四方の分配に。
う
こ禁止ですよ!
特別聖書講演会の為に大角先生ご家族が来られていたので、お子さんもご一緒に。
私は、と言うと、前回作りたいものは粗方やってしまっていたので、
某ポ○モンのポッ○ャマ(ボッ○ャマ?)の仕上げ作業をやってました。
男の子が多いせいか、昆虫、食べ物、ポケ○ンが目立ちます。
ホーム以外のお友達もたくさん来てくれて、楽しく過ごせました。
10月30日(土)
【豊田市自然観察の森に行こう!】
豊田市自然観察の森でオリエンテーリングをしました。

先に現地についていたわんぱくこぞう達は、くみ取りポンプで遊んでおり、
さっそく水浸し寸前。嬉々としてカエル
を捕獲するえが男くん。
自然と高学年チームと低学年以下チームに分かれ、私は後者へ。
のちにこの選択は正しかったと知るのであった…

問題は自然に関する全15問。
問題が難しめ&道なりがワイルド、な大人向けコースもあるそうです。
基本的に選択問題だったけど、中には小学生には理解できるのかあやしいものも。
ex1)シダの葉っぱの裏のつぶつぶの正体は?
→「胞子」なんて言葉、知ってるのだろうか…
ex2)夏と冬、森の中が明るいのはどっち?
→冬。葉っぱが落ち、日をさえぎるものがなくなる=明るい の理屈。

光る
きのこがあるそうですよ!ちなみにこれは光らないきのこ。
「スズメバチに注意」の看板を「立ち入り禁止
」と勘違いし、
その先にあった問題を通り過ぎ、「あれ?問題飛ばしちゃった?」とリターン。
高学年チームは案の定、道中はダッシュ

で移動だったとか。
ゴールまで戻っても、館内で終了時間ギリギリまで遊ぶ元気なこぞう達…

11月6日(土)
【DVDを見よう!】
デ○ズニーのボルトを見ました。
お友達が来てくれてお調子MAXなAOGが事あるごとにネタばれしてくれました(^ω^♯)

☆★次回予告★☆
来月はいよいよクリスマス
ここホザナキッズでもクリスマスにちなんだ企画をします。
ヒント

教会全体のクリスマス祝会は12月19日(日)です。
DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )
写真や記事の追加がありましたら編集お願いします





9月25日(土)
【たこ焼きみたいなホットケーキを食べよう!】
タコ焼き機でボール状のホットケーキ(鈴カステラ?)を作りました。
さすがに子供達に作らせるのは難しい&危ないので
スタッフと助手にて作成。(当の本人は重役出勤)
これが意外と難しくて、焦がすのは当たり前。
ボール状にならなくて半球状態のを2つ無理やり重ねたり
つぶれた球になったり…
これに生クリームやチョコソースなどをトッピングして
いただきます

うん!美味しいけど、意外と思い!と言うか、作り過ぎた…


10月2日(土)
【プラネタリウムを見に行こう!】
いざ産業文化センターへ。
ここにはむかし、むか~し鞍が池動物園にいた虎のつがいのはく製があり、
懐かしさにふけっていました。
手がすごくでっかい


上映内容は本日の市内に現れる星座の数々と、3Dアニメ映画でした。
ハエの少年達が主人公なんだけど、絵柄がちょっと怖かった…
(リアル系じゃなくて、いかにもディ○ニーとかあっち系)
その後は館内で科学実験ショー(?)を見たりしました。
子供達はなぜか「何秒でゴールまで走れるか」みたいな競技トラックに夢中。
ゴールの瞬間がコマ送りで画面表示されてて、何の目的で設置されてるのか、
何が楽しいかがさっぱり(@@)
10月23日(土)
【オーブンねんどで作ろう!】
中高生&青年合同交わりの時(7月18日)に作った
オーブン粘土をホザナでもやってみました。
白いのがもうどこにも売ってなくて、1人あたり1センチ四方の分配に。
う

特別聖書講演会の為に大角先生ご家族が来られていたので、お子さんもご一緒に。
私は、と言うと、前回作りたいものは粗方やってしまっていたので、
某ポ○モンのポッ○ャマ(ボッ○ャマ?)の仕上げ作業をやってました。
男の子が多いせいか、昆虫、食べ物、ポケ○ンが目立ちます。
ホーム以外のお友達もたくさん来てくれて、楽しく過ごせました。
10月30日(土)
【豊田市自然観察の森に行こう!】
豊田市自然観察の森でオリエンテーリングをしました。



先に現地についていたわんぱくこぞう達は、くみ取りポンプで遊んでおり、
さっそく水浸し寸前。嬉々としてカエル

自然と高学年チームと低学年以下チームに分かれ、私は後者へ。
のちにこの選択は正しかったと知るのであった…



問題は自然に関する全15問。
問題が難しめ&道なりがワイルド、な大人向けコースもあるそうです。
基本的に選択問題だったけど、中には小学生には理解できるのかあやしいものも。
ex1)シダの葉っぱの裏のつぶつぶの正体は?
→「胞子」なんて言葉、知ってるのだろうか…
ex2)夏と冬、森の中が明るいのはどっち?
→冬。葉っぱが落ち、日をさえぎるものがなくなる=明るい の理屈。


光る

「スズメバチに注意」の看板を「立ち入り禁止

その先にあった問題を通り過ぎ、「あれ?問題飛ばしちゃった?」とリターン。
高学年チームは案の定、道中はダッシュ



ゴールまで戻っても、館内で終了時間ギリギリまで遊ぶ元気なこぞう達…



11月6日(土)
【DVDを見よう!】
デ○ズニーのボルトを見ました。
お友達が来てくれてお調子MAXなAOGが事あるごとにネタばれしてくれました(^ω^♯)


☆★次回予告★☆
来月はいよいよクリスマス

ここホザナキッズでもクリスマスにちなんだ企画をします。
ヒント


教会全体のクリスマス祝会は12月19日(日)です。
DOC κιηοκο..._φ(゚∀゚ )
- ≪晩秋のヘラブナ(3)
- | HOME |
- 今月の集会≫
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿