夏休み中高生#2 ~ナガシマ~
8月19日(日)
この夏休みは会社勤め(?)で休みがほとんど無いAッ君に合わせて
(他の子も忙しいしね)土日に中高生会レクを企画。
今日はその第2弾。午後からナガシマスパーランドへ行きました。
教会でみんなより一足早く昼食を頂き、いそいそと出発
15時以降の割引で入園する予定だったのに、
渋滞もなく順調に進み14:00には現地到着~。
逆に早すぎて、買うつもりもないのにジャズドリームで時間つぶし。
その間に私はチケットを買いに一人ゲートへ。
受付で「15時割引の~」と注文すると、
「15時からの販売です」とオジサンに冷たく追い払われた
(この時まだ14:30)
すると間もなく「15時割引待ち列」が用意され、
先頭集団で待ち、チケットをGETし入場

行きの車内でも話題はスチールドラゴンに乗るか乗らないか。
そもそも、Mちゃんが絶叫系を克服した!と言うので、
Mちゃんがビッグマウスじゃないことを証明してもらおうじゃないの、
という話の中で、だったらやっぱりドラゴンに乗らないと
と意地悪。
でも、乗るにしても準備運動は必要だよね!と、
ちょっと軽めの乗物から挑戦。
…軽めと言っても、高く上がってぐるぐる回り続けるブランコ。
回る系がダメなYッシーは見学。

Gッさんが「ハイジの気分になれそう
」と言ってたが、
高い・速い・回る・落ちる がダメな私には
そんなメルヘンには見えなかった。
そして、ワイルドマウス(名前違うかも)なら乗れるんじゃない?
とYッシーを励まし、乗る気になったので「行こう行こう」と
マウスに着いたら「60分待ち」の表示。
(すごく混んでたんです)
周りに30分待ちとかもあったので、マウスは後回しにして他へ…。
「あれはどう?」 「やだー。」
「これならいいんじゃない?」 「怖そう~。」
とか話しながら辿り着いたのがホワイトサイクロン
準備運動代わりに軽めから慣らしていこう~という話だったのに、
なんで???
しかもYッシーの初アトラクション。大丈夫か?
一応、笑顔で入っていった。(ちなみにホワイトも60分待ち)
だいぶたってから並んでいる様子をのぞいてみたらまだ笑顔だった。

みんなが乗り終るのを待っている間、ピカチュウに遭遇。

そろそろかなぁ~と見ていると、
いた! 後ろ向いたりキョロキョロしたりまだ余裕な感じ。

そして急降下と共に先回りしてカメラ構えて待つ。
携帯カメラで奇跡の1枚
(人は確認できないけどね…)

余談ですが…ホワイトサイクロンの
「世界最大級の木製ローラーコースター」「日本の木製コースターでは最大規模」
という二重表記の紹介がいつも納得いかない…
でも、近くからでも遠くからでもキレイカッコいいので好きです

コースターが帰ってきた。
女の子たちが泣いていないか、心配だった。
でも、みんなはしゃいで騒ぎながら駆け下りてきた
壊れちゃったのか?

Mちゃんも達成感?で満足げ
乗り物酔いしたことがないけど、はじめて"酔った"体験をしたと言っていた。

ジャイアントフリスビーはAッ君だけ乗った。

見ているだけで怖かった
風圧?で目が開けられないらしい。

アイスを食べてちょっと休憩。
さっき乗り損ねたマウスに乗り(この時は30分待ちになってた)

そして、そろそろドラゴンに乗らないと!
ということで、ドラゴン乗り場に行ったけど…

…けど、
…けど、
勇気がなく、
ゲートをくぐるAッ君をわれら5人全員で見送り
もうちょっとレベルを落として

ドラゴンと隣り合わせに走ってる
コークスクリューに乗ることに。

こちらは30分待ちの短いコースターなので早々終了。
そして、ドラゴンの出口に行き、Aッ君の登場を待つ。
(ドラゴンは60分待ち)
待っている間、何回もドラゴンを見送る。
こうして何回も見ていると「自分もいけるんじゃないかな」との錯覚に陥るのが怖い…。
冷静に考えたら絶対ムリなんだけど。
すっかり暗くなり、ライトアップされたナガシマ。

ゆっくりと上がっていくドラゴンに
GッさんがAッ君らしい角刈り頭を目撃。

撮影しやすい場に移動しカメラを構えて待つ。
さすが、ドラゴンは速いぜ~。
なんとか撮れた!

途中で撮影された写真をちゃんと購入。
(小さく載せておきます)

19:30まで遊び、帰路に。

コンビニで夕食を買い喰いし、花火を見ながらの帰り道。
Mちゃんは、目をつぶると
ジェットコースターで上って落ちていくイメージに襲われると言っていた
Mちゃんはビッグマウスではなかったです!
φ(..)
この夏休みは会社勤め(?)で休みがほとんど無いAッ君に合わせて
(他の子も忙しいしね)土日に中高生会レクを企画。
今日はその第2弾。午後からナガシマスパーランドへ行きました。
教会でみんなより一足早く昼食を頂き、いそいそと出発

15時以降の割引で入園する予定だったのに、
渋滞もなく順調に進み14:00には現地到着~。
逆に早すぎて、買うつもりもないのにジャズドリームで時間つぶし。
その間に私はチケットを買いに一人ゲートへ。
受付で「15時割引の~」と注文すると、
「15時からの販売です」とオジサンに冷たく追い払われた

(この時まだ14:30)
すると間もなく「15時割引待ち列」が用意され、
先頭集団で待ち、チケットをGETし入場


行きの車内でも話題はスチールドラゴンに乗るか乗らないか。
そもそも、Mちゃんが絶叫系を克服した!と言うので、
Mちゃんがビッグマウスじゃないことを証明してもらおうじゃないの、
という話の中で、だったらやっぱりドラゴンに乗らないと

でも、乗るにしても準備運動は必要だよね!と、
ちょっと軽めの乗物から挑戦。
…軽めと言っても、高く上がってぐるぐる回り続けるブランコ。
回る系がダメなYッシーは見学。


Gッさんが「ハイジの気分になれそう

高い・速い・回る・落ちる がダメな私には
そんなメルヘンには見えなかった。
そして、ワイルドマウス(名前違うかも)なら乗れるんじゃない?
とYッシーを励まし、乗る気になったので「行こう行こう」と
マウスに着いたら「60分待ち」の表示。
(すごく混んでたんです)
周りに30分待ちとかもあったので、マウスは後回しにして他へ…。
「あれはどう?」 「やだー。」
「これならいいんじゃない?」 「怖そう~。」
とか話しながら辿り着いたのがホワイトサイクロン

準備運動代わりに軽めから慣らしていこう~という話だったのに、
なんで???

しかもYッシーの初アトラクション。大丈夫か?

一応、笑顔で入っていった。(ちなみにホワイトも60分待ち)
だいぶたってから並んでいる様子をのぞいてみたらまだ笑顔だった。

みんなが乗り終るのを待っている間、ピカチュウに遭遇。


そろそろかなぁ~と見ていると、
いた! 後ろ向いたりキョロキョロしたりまだ余裕な感じ。

そして急降下と共に先回りしてカメラ構えて待つ。
携帯カメラで奇跡の1枚

(人は確認できないけどね…)

余談ですが…ホワイトサイクロンの
「世界最大級の木製ローラーコースター」「日本の木製コースターでは最大規模」
という二重表記の紹介がいつも納得いかない…
でも、近くからでも遠くからでもキレイカッコいいので好きです


コースターが帰ってきた。
女の子たちが泣いていないか、心配だった。
でも、みんなはしゃいで騒ぎながら駆け下りてきた

壊れちゃったのか?

Mちゃんも達成感?で満足げ

乗り物酔いしたことがないけど、はじめて"酔った"体験をしたと言っていた。

ジャイアントフリスビーはAッ君だけ乗った。

見ているだけで怖かった

風圧?で目が開けられないらしい。


アイスを食べてちょっと休憩。
さっき乗り損ねたマウスに乗り(この時は30分待ちになってた)

そして、そろそろドラゴンに乗らないと!
ということで、ドラゴン乗り場に行ったけど…

…けど、
…けど、
勇気がなく、
ゲートをくぐるAッ君をわれら5人全員で見送り

もうちょっとレベルを落として

ドラゴンと隣り合わせに走ってる
コークスクリューに乗ることに。


こちらは30分待ちの短いコースターなので早々終了。
そして、ドラゴンの出口に行き、Aッ君の登場を待つ。
(ドラゴンは60分待ち)
待っている間、何回もドラゴンを見送る。
こうして何回も見ていると「自分もいけるんじゃないかな」との錯覚に陥るのが怖い…。
冷静に考えたら絶対ムリなんだけど。
すっかり暗くなり、ライトアップされたナガシマ。


ゆっくりと上がっていくドラゴンに
GッさんがAッ君らしい角刈り頭を目撃。

撮影しやすい場に移動しカメラを構えて待つ。
さすが、ドラゴンは速いぜ~。
なんとか撮れた!

途中で撮影された写真をちゃんと購入。
(小さく載せておきます)

19:30まで遊び、帰路に。


コンビニで夕食を買い喰いし、花火を見ながらの帰り道。
Mちゃんは、目をつぶると
ジェットコースターで上って落ちていくイメージに襲われると言っていた

Mちゃんはビッグマウスではなかったです!

φ(..)
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 (n‘∀‘)η豊田バプテスト教会 活動BLOG all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿